サヨリ!アサリ!スナメ!、またサヨリ! | ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!

サヨリ!アサリ!スナメ!、またサヨリ!

遊びに全力投球して、ブログ放置でした~
(遊んでばっかりのようですが、他にもいろいろやってるんですよw)


夏休みの絵日記の続きを書きたいところですが、
釣りの案件が連続発生(自分で行ったんですが)しましたので、釣りネタ挟みます!



まず、一昨日は、姫1号と釣りデート。
狙いはサヨリ。

と言いますか・・・小さいサヨリ、通商”コヨリ”をあえて狙いに行きますビックリマーク


サヨリを調べている時に、見つけたサヨリの棒フライを、
どうしても食べたくなってしまいまして・・・目


サンマサイズの大きいサヨリを一度も釣ったことがないので、
偉そうに、”あえて狙います”とか言える身分じゃないんですけどね。。^^;


雨が結構降っていたのですが、
「僕ら釣りに来てますけど、雨ひどいですよ~」と、
もっちさんに連絡してみたら、なんと、たまたま、
僕らがいる釣り場に向かっている途中とのこと。にひひ


なんたる偶然音譜


姫1号は、大好きなアオイソでの餌釣り。
またまたべラハンター姫1号。 早速、2匹ゲット。(笑)
(最終的に3匹)


そうこうしている内に、もっちさん到着。
周りを出し抜く、サヨリの必殺仕掛けを伝授してくれましたビックリマーク


その仕掛けでの釣り方もレクチャーしていただきました。


正直、「これで釣れるのかな・・・」と半信半疑だったのですが、
その気持ちは、すぐに拭い去られました。


なんと、いきなり・・・


サヨリ 釣り

&姫1号ベラーズ。



周りの方々が、たまにポツポツしかサヨリが釣れていない中、
ほとんど投げるたび、1投~3投ごとに1匹ずつといった具合で釣れていきます
アップ


すげ・・・叫び


周りからの視線を、一手に集めているような感じがしました。シラーあせる


もっちさん、疑念を持ってスミマセンでした!(笑)


僕たちは、誰もいない雨の中から釣りをしていたので、
必然的に一等ポジションが取れていました。


その内、雨も止み、晴れ間が出てくると、
地元のご年配の常連さん達がワサワサといらっしゃって、
僕らのいる一等地をなにげなく取り囲んできます。


そこから、ちょっとした出来事(ひともんちゃく?)があったのですが、
それは、こちらの、もっちさんのブログ記事に詳しく
書かれておりますので、ぜひご覧くださいビックリマークにひひ


そこから、順調に数を伸ばしていき・・・






時々、カタクチイワシ君も混じって釣れます。


隣のサビキをやっている方は、カタクチイワシを鈴なりで釣っています。
でも、サヨリが釣れている方は、ほとんどいません。(^^)


もっちさんは、違う魚種をずっとやっていましたが、
そちらを終わらせ、僕らと一緒にサヨリを始めます。



もっちさん:「どっちが先に、10あげるか勝負しよか音譜


ということで、僕ともっちさんで、サヨリ・レーススタート!


結果・・・


僕が5匹釣れてる間に、もっちさんは10匹でフィニッ~シュビックリマーク


ダブルスコアで、一気に勝負がつきました。ガーン


しかも途中で電話しながらバンバン釣ってるし・・・ハンパね~ッスあせる
匠の技を見せ付けられた瞬間でしたキラキラ


とにかく、勉強になります。ニコニコ


さてさて。


僕のバケツがいっぱいになってきて、飛び跳ねて、脱出するので、
ネット付きの姫1号バケツに変えて、数を伸ばし・・・






たくさん、釣れました~!!


サヨリを家で処理するとに独特な匂いがあるので、
その場捌いて、下処理をして帰ることにパー


もっちさんのブログ記事にある写真は、
そのタイミングで激写されたものです。(^^;)


たっくさん音譜






合計、54匹ビックリマーク


サヨリ コヨリ



作りましたよ~、サヨリの丸ごと棒フライビックリマーク


サヨリ 棒フライ



これが、予想を大幅に上回る美味しさビックリマーク


子供達も、骨を丸ごといけちゃいます。合格





これは、ウマいビックリマーク合格


いや~、楽しい&ウマいで、最高でした音譜


ご馳走様でした~キラキラ



そして!


翌日は、もっちさんと僕とで、男二人デートラブラブ(笑)


釣りかと思いきや・・・


なんと、潮干狩りビックリマークアサリとりですビックリマーク



え?アサリって、春じゃないんスカ??
それが、春と秋の産卵期前が美味しいとのこと。


僕は、小学校5年生の学校で行った、
潮干狩り以来です。


子供の頃、超ワクワクして、
超楽しかった想い出があります。


実は、潮干狩り。
大人になってから、ず~っとやってみたかったんです。
ラブラブ!


現地地到着。


アサリ獲り、開始。


マジうれし~音譜


これがまた。。。


ヤベ~、超楽しい~音譜


ガリッ・・・ガリッ・・・ガッガッガッ・・・・


いつもずっと、しゃべってるタイプの僕らですが、
お互い集中してて、なんと数十分無言状態。(笑)


小一時間、やったでしょうか?


いっぱいになりました~音譜





帰ってきて、重さを量ってみたら3kgもありました音譜ニコニコ


でも、もっちさんは、僕の倍くらいとってましたけど・・・汗
どれをとっても、さすがです。


その後は、サヨリ釣りの特効薬と言われているくらいの釣り餌、
「スナメ」をとりに行くことにビックリマーク


これがまた、色々と楽しかったわけですが音譜
→詳しくは、またまた、もっちさんのブログ記事をご覧ください。(^^)


こんなです。(笑)


お食事中、もしくは、お食事前後の方、ムシが苦手な方、

***** 閲覧注意ですべーっだ! *****






地元のおじいさまに、色々お話をうかがいながら、採取!
いや~、楽しすぎます。にひひ



その後、サヨリ偵察。

始めたは良いけど、すさまじい強風・・・DASH!DASH!DASH!DASH!


釣り場には、僕ら以外に、2人しかいません汗


そんな中、もっちさんが第一号のサヨリを釣りあげましたビックリマーク

さっすが~グッド!



僕もなんとか、釣ることができました
ビックリマーク

もっちカメラマンが撮ってくれました。カメラ




雑誌の表紙飾れそうですね~(笑)


風の勢いが増し、その内、釣り場には僕ら2人だけになりました・・・得意げ



飛ばされそうな、あの風の中、
僕ら2人ともナイスファイトだったと思いますビックリマークべーっだ!



楽しい時間を終え、家路につきサヨリを計測してみます。




24cmでした!


サンマサイズのサヨリは釣ることができませんでしたが、
前日のコヨリよりもサイズアップしたので満足ですビックリマーク



アサリは、白キノコ特製アサリバターにしました音譜





ヤバうま~音譜



まるで冒険のような、本当に楽しい1日でしたアップ



もっちさん、2日間遊んでくれて、そして色々教えてくれて、
本当にありがとうございました~キラキラ