日本振興銀行は少し変では・・・? | 思うように資金調達ができない方へ

日本振興銀行は少し変では・・・?

3月1日



今日から3月。

今年はかなり前から春めいているから、

今更春だと言う感じではありませんが、

今日なんかは暖かくて、本当に春になったなという感じの日でした。

 

ところで、この間何回か書いた日本振興銀行ですが、

私の知り合いからちょっと面白い話を聞きました。

 

この彼はこの銀行から融資を受けているのですが、

約定では返済日が毎月29日になっているそうです。

 

ところが昨日は2月28日。

それに今年はうるう年ではないから29日がなく、

今日の朝一番で送金したらしいのですが、

 

さっそく銀行から連絡があって、1日分の遅延損害金を支払えと言ってきたそうです。

 

うーん、これは判断しにくいのですが、

普通はこのようなケースは3月1日、つまり今日の返済で問題がないんじゃないですかね。

 

この彼は元々都銀で支店長も経験した人物なので、

過去の経験から意固地になって、絶対に遅延損害金が発生するのはおかしいと、

金額にして91円ほどの遅延損害金の支払いの件で、

今日は一日副店長や、店長。

あるいは本部の法務の行員とすったもんだしたそうです。

 

またこの彼がムカついているのは、

1回目の返済日から、朝一番、「今日は返済日です」と毎回かかってくることです。

普通の銀行は確かに、恒常的に返済が滞らなければ、

朝から今日は返済日なんて電話はかかってこないものです。

ノンバンクでも遅れて初めてかかってくるのではないでしょうか?

 

まあ、忘れないように親切をしているつもりかもしれませんが、

私もこの件に関しては、まったく顧客のことを信用していない風で、

何か嫌な感じを持ってしまいますね。

 

最近この銀行と話がでると、

必ず言われるのが、あれは銀行なの?ってことです。

融資額50万円、金利は年利15%で1年返済、

なんてことが多いので、良い会社が利用することはまずありません。

 

まあ、もともと銀行と商工ローンの間を埋めるのがこの銀行の役目と言って、

できた銀行から良いのでしょうが、

こんな状況では、魅力がなく、他の銀行で借りれない顧客しか利用しないようになっていて、

弊社のような立場でも、最近はこの銀行を紹介することをしなくなりました。

 

こんなことから、店舗数も増えたし、東京以外にも関西に3店舗あるのですが、

現在の状況を見ると、本当に儲かる体質の銀行になっていくのか、

他人事ながら、今後の経営を心配してしまいます。

 

スタートした頃は、かなり注目されたものですが、

最近は、まったく存在感がなくなったといっても過言ではありません。

 

もうちょっと、資本増強するなりして、資金を潤沢にして、

それなりの顧客の利用を拡大していかないと、

この銀行の将来は???????????と思いました。

 

そして少し驚いたのは、他行よりは少し金利が高いものの、

この銀行にも預金する人がいるのだから、世の中っていろんな方がいるんですね。

うーん・・・?????? ショック!

 

お願い!

お一人でも多くの方にお読みいただけますよう、ブログランキングに参加しています。

大変お手数ですが、次の二つのランキングをクリックしていただけると幸いです。


       人気ブログランキング       有名ブログランキング

 

            ☆クリックありがとうございました。

 

CDのご案内! このブログの内容とリンクしたCDです。