2月がすくない理由 | 横浜ブレインハートアカデミー にじびとブログ

横浜ブレインハートアカデミー にじびとブログ

記憶術・ヒーリング・マヤ暦・速読を学べる横浜ブレインハートアカデミーのブログへようこそ!
個性豊かな7人(にじびと)が皆様のお役に立つ情報を、
日替わりでアップしていきます♪

皆さまご機嫌いかがですか?


木曜オレンジ曜日担当 こせこ・ゆりかです。


2月は28日、もしくは29日で終わりですね。


他の月は30日もしくは31日。


その時の状況により、2月は損した気分になったり、得した気分になったり…。



そもそも2月だけがこんなに短い日数になったのは…?

これはローマ時代の話。
当時の暦は3月から始まり、2月で終わっていました。
従来の暦を現在の形にしたのは、時の権力者、ジュリアス・シーザー。
彼は、奇数月を31日、偶数月を30日と定めました。
ところが2月を30日にすると1年が366日になってしまうという事態になってしまう。
そこで、2月だけは1日少ない29日にしてうるう年には30日として調整したのです。

シーザーはこの暦を決めた記念に自分の生まれ月(7月)を“ユリウス”(英語よみでは“ジュライ”と改名しました。
ところが、シーザーの後継者であり初代ローマ皇帝であったアウグスタスも自分もシーザーと同じように月に自分の名前を残したい、ということで8月の名前を“アウグスタス”(英語読みで“オーガスト”に改名。
しかも、8月が30日までしかないことに不満。
とうとう、8月を31日にすることを決めてしまいました。
そうすると、1日増えてしまいます。
結局、帳尻合わせとして2月を1日減らしたということです。

時を越えて使われ続けている暦に、こんなエピソードがあったとは


古くから使われているものは、それなりにいろんな歴史があります。
それを読み取ると結構面白いエピソードがころがっているのかもしれませんね。

アメーバこの記事を書いた人アメーバ 

or 
色彩とマヤ暦をこよなく愛す