雨の日は読書を | かけはし azusaの酒日記

かけはし azusaの酒日記

すすきの「活食・隠れ酒蔵かけはし」スタッフの酒日記

西川農場さんのFacebookより写真を拝借いたしました…

だって可愛いんだもの!笑

毛刈り職人さんかっこいい!

あのモサモサしていたひつじたちがツルツルに…
今日も気温が低めなので風邪ひかないでね。
{45F502F4-A46C-40B0-BA3C-8284520D5CAF}

いつもお世話になっているおでん屋さんのマスターからいただいた魚谷常吉さんの味覚法楽。
{D34EB055-D441-42F5-A661-4E4D6FDA0B92}

昭和11年に初版。

非常に興味深い。

現在でも日本酒や料理に関わることをされている方で、今はクレイジーだとか、先進的だとか言われていてもいつかはそれがスタンダードになって行くのでしょうね。

時代は巡り巡る。

お酒造りや調理の技法、日本酒の提供方法は日々進歩しています。

私は先進的なものを産み出したり、クレイジー(えっと、賛賞の意味で)な行いのできるタイプの人間ではないと思っているので、いつの時代も淡々と、笑顔の側に寄り添う人間でありたいと思います。