FIFA19日記【10】:心の贅肉を増やした後、削ぎ落として、また付け直したお話 | サッカーとゲームの日々

サッカーとゲームの日々

■個人的にレアル・ベティスWikiを立ち上げました!
https://wikiwiki.jp/syamu-betis/

よろしければ、こちらもご覧くださいな~

 
 
 
 
こんにちは、シャムです。
 
この日記がいつアップされるのか、書いている私にもわかりませんが、
リアルタイム的にはベティスがビジャレアルと戦う前の3連休でございます(報告)
2018年11月末に書いた日記って事ですね・・・
 
世間では叩かれている気もするFallout76なるゲームに私は無事ハマり、
相変わらず周囲の声なんて必要最低限以外は聞き流して楽しんでいたのですが、
風邪が全快しないままFIFAをお休みしてチマチマと人生を生きていたところ・・・
 
 
久しぶりのUltimate対人戦で10連敗近く負け続けるという負け人生へと突入しましたガーン
 
 
わずか数日別の事にうつつを抜かして生きていただけで、サッパリ周りが見えなくなった・・・
そして、なんだこの3-1-4-2とかいうフォーメーションは? どっから攻撃するんだこれ?
 
簡単に点が取れて楽とか言っていた私は何処の世界の人間だったんだ・・・⊂⌒~⊃。Д。)⊃
 
1個前の日記を読み直すと、物凄いドヤっと語っていたのにこんなに負け続けるなんて・・・ハズカシイ。
 
 
 
最近のゲームは凄いなって思うんですよね・・・
 
私がボールを持っているのに、相手が引いて守ってるだけで何処からも崩せやしない事といったら。
 
まるで、3ヶ月前のベティスを観ているようじゃぁないか・・・無駄に前線に人がいるだけで
全部、敵に吸収されているのでパスの出しどころはないし、奪われるとカウンターで失点するし笑い泣き
 
 
一体、私は以前までどうやって点を取っていたのだ・・・
2個前の日記見ると、Ultimateは決定力が高いから点が楽に取れるみたいな事を、
ドヤっと語っていたというのに・・・恥ずかしい。
 
 
と、3連休を目前に、何をどうすれば良いのかわからないまま、攻めて負けるを繰り返し続け、
流石にもう何とかしようと、放り投げました ポイ(ノ ̄ー ̄)ノ :・’.::・プライド┏┛焼却炉┗┓
 
 
そう・・・大体、Ultimateで3バックの相手なんて観ないじゃないか・・・
そして、オフェンススタイルをポゼッションに設定しているやつなんていないじゃないか・・・
 
・・・いや、確か、ベティスは3バックだし、使い辛い設定を使いこなせば強いんじゃないか、と
長々とそんな練習していたような記憶が何故か頭の中にあるが、多分気のせいだろう・・・
 
 
と、3連休を楽しく過ごすという、言い訳を理由に過去の自分を無かった事にして、設定を全て変更!!
 
 
 
・フォーメーションは3バックから4バックに変更!!
 
 
・バランスの良い配置を活かすため、守備の幅も攻撃の幅も広く変更!!
 
 
・攻撃のスタイルはポゼッションから、バランスに変更!!
 
 
・サイドバックは「攻撃参加」でガン上げ設定せず、攻撃時に上がらないに変更!!
 
 
・中盤の選手を「攻撃時に上がらない」で中継点なんて心の贅肉を捨てて、バランスに変更!!
 
 
・フォワードが「裏に抜ける」は、ゲームっぽくてなんかアレとかいう心の贅肉を捨てて裏抜けに変更!!
 
 
 
結果、6連勝っていうね・・・キョロキョロ
 
なんていうかアレね、私はどれだけの時間を無駄に過ごしたのか・・・ダウン
 
 
 
問題は、プライドを捨てて勝った試合は楽しいのか?って話ですがえー
 
 
 
サイドバックは攻撃参加でサイド攻めが好きという、理屈を超えた好き理論で戦ってきましたが、
 
サイドバックが自動的に攻撃参加で上がっていかない事でパスコースが増えて崩しが増えたし、
 
サイドバックがドフリーなので、試合中のボタン操作でサイドを好きな時に走らせる事が出来るし、
 
何より、選手間が広くなったことで、相手も分散するのでパスが通しやすいっていうね・・・?
 
 
 
今まで、3バック+ポゼッション+FWを裏抜けさせないというプレイ設定で今までやっていたので、
そこで培った色々が、こんだけアレコレ広けりゃもっと簡単に理想のプレイが出来るワイと。
 
いやぁ、サッカーって難しい・・・やりたい事を杓子定規に形を決めてやるよりも、
それぞれを活かして、その上でやりたい事をやる方法が他にも無数にあるとは・・・
 
FW2枚の裏抜けは、ゲーム的に殆ど運ゲーなだけになる事が多くてあんまりと思っていましたが、
FWが裏を狙って前線で駆け引きする事で、敵ディフェンダーが引きつけられて中盤が
仕事をしやすくなりますし、どんな事象も他の事に繋がっているんだなぁと。
 
・・・とか、また語ってみましたが、まぁ自分でも縛りプレイしていたのはわかっていたよね・・・キョロキョロ
 
 
格ゲーばっかやっていて変にこじらせたのもあり、単純に勝つだけのプレイに興味が無くなった結果、
強キャラ使うだけのプレイが嫌いというわかりやすいマイノリティオタクと化した私ではありますが、

意外だったのは、今回フォーメーション変えた結果、凄い満足なプレイが出来て楽しかったんですよね恋の矢
 

過去にもベティスで行き詰った気晴らしに違うチーム使ったことは勿論ありますが、
結局、選手への愛着が無いとゴールが決まっても楽しくないと言う事で
すぐベティスに戻していましたが、今回のFIFA19はサッカーゲームとして非常に楽しいのです!!
 
まぁ、私が例年以上にサッカー自体にドハマリしている結果という話もありますが口笛
 
 
 
単にワンツーして裏抜けるだけとか、サイドにドッカンスルーしてクロスするだけとか、
自分じゃなくて、キャラ(選手)のスキルドリブル能力で勝つだけとかいう
昔のサッカーゲームじゃなく、本当に色々な事が実現可能になったなぁと・・・。
 
そして、意固地にならずに色々な事に柔軟に考えを巡らせねばなぁと・・・そんな事を思った連休でした。
 
 
 
・・・さて、この成功体験を基に、どうやって3バックによるベティスらしさを実現するか考えねばニヤリ