トマトの肉詰め プロヴァンス風 | Bon appetit! ~毎日のお弁当とおうちごはん~

トマトの肉詰め プロヴァンス風



トマトは年間通じてよく食べますが、
この時期は特に消費量が多くなりますとまと

今回は毎年夏になると一回は作る、
トマトの肉詰めを作りました♪
洋食屋さんやビストロで、たまに見かけますよね^^

フランスでは、予めハーブやスパイスを混ぜてある
詰め物専用のお肉が売られている程、一般的なお料理だそうです。


Bon appetit! ~毎日のお弁当とおうちごはん~



"プロヴァンス風"だけに、この料理のポイントは
何と言っても、エルブ・ド・プロヴァンス(タイム、ローズマリー、
セージ、ローリエなど数種のハーブが混合されている調味料)と
ほんの少し入れる、お米です♪

材料と手順を見ても、一見ハンバーグのタネに近いですが
この調味料のお蔭でハンバーグのジューシーさはそのままに、
とても風味豊かに仕上がります♪

また、お米は本場のレシピには必ずと言って良いほど
入っているのですが、ほんの少量とはいえ、
タネがふっくら美味しく仕上がるので侮れません(笑)
(※ただ、膨らむので入れすぎには注意です)

*

正式には肉ダネを一旦炒めてから詰めて
グリルするのですが、今回は簡単にハンバーグ
風に捏ねたタネを詰めて、グリルしました。

予めタネに火が通っている方が
グリルの時間は大幅に短縮出来ますが、どちらの
手間を取るか、でしょうか?^^
節電を考えたら、炒めた方が良いのかもしれませんね~^^;


Bon appetit! ~毎日のお弁当とおうちごはん~


グリルしたトマトはジューシーで
甘みもたっぷり♪

今回は添えていませんが、
ジェノベーゼを少し添えても、美味しいですよ^^



Bon appetit! ~毎日のお弁当とおうちごはん~



トマトの肉詰め プロヴァンス風

材料(2人分)

トマト…(中)2個
玉ねぎ…1/6個
にんにく…(小)1片
★合挽き肉…70~80g
★卵…(S)1/2個
★ピザ用チーズ*…お好みで適量
★エルブ・ド・プロヴァンス*…小匙1
★生米…小匙1/2
★ドライパセリ…小匙1.5
★塩胡椒…適量
◎生パン粉…食パン1/4枚分
◎牛乳…大匙3
オリーブオイル…適量
≪ソース≫
自家製トマトソース(裏ごししたもの)…適量
ジェノベーゼソース…(あれば)小匙1~2



*溶けるタイプのものならOKです。モッツァレラもおすすめです^^

*なければドライのタイム、ローズマリー、セージ、オレガノを。いくつかあれば
組み合わせて使って下さい。もしくはイタリアンハーブミックスでもOKです。





下準備

◆トマトはヘタを取ってひっくり返し、
上から1/4位のところを横にカットし、中身をくりぬいておく。
フタの部分は軽く塩をふって置いておく。
(※くり抜く際は、グレープフルーツ用のスプーンや小さめのナイフが使いやすいです)

Bon appetit! ~毎日のお弁当とおうちごはん~


◆にんにく、玉ねぎはそれぞれ微塵切りにしておく。

◆◎の牛乳にパン粉を浸して、軽くしぼっておく。



作り方


①フライパンにオリーブオイルを熱して弱火でにんにくを炒め、
香りが立ったら玉ねぎを透き通るまで炒め、冷ましておく。

②ボウルに①と◎、★の材料を入れて
粘りが出るまでしっかり捏ねる。

③②をトマトに詰め、フタをのせて200度に予熱
しておいたオーブンで50~1時間程度焼く。


Bon appetit! ~毎日のお弁当とおうちごはん~


④お皿にトマトソース、⑤を盛り付け、
お好みでジェノベーゼソースを添えて出来上がり。



Bon appetit! ~毎日のお弁当とおうちごはん~


今回はトマトで作りましたが、トマトの代わりに、
茄子やズッキーニ、パプリカでも美味しくできそうです^^
実際に現地では、それらの野菜を使った肉詰めもあるそうですよ♪

お肉の分量を考えると、男性には少し少ない?と思いきや
お米やチーズが入っているせいか、大食漢の我が家の夫でも、
「意外とお腹にたまる」のだそう♪

簡単に出来る割に見栄えも良いので、
先日もおもてなしでお出ししましたが、
友人にも「レシピ教えて!」と言われるくらい
気に入ってもらえました♥(・´-`・)




Bon appetit! ~毎日のお弁当とおうちごはん~


こちらは一緒にいただいた、
器に見立てたパンのカップに
ニースサラダの材料を基につくったポテトサラダ
(マッシュしたじゃがいも、玉ねぎ、ツナ、
ブラックオリーブ)を詰めたもの。
ちょっと縁がいびつなのはお許しを(笑)

折角メインがプロヴァンス風なので、
サラダもそれに合いそうなものにしてみました♪

マヨネーズは使わず、アンチョビ入りの
ヴィネグレットソースで仕上げているので、
さっぱりしています^^

パンのカップは、パン生地をステンレス製の
容器の周りにはりつけて焼きました♪

サンドイッチのようにしていただくのですが
いつも中に何を詰めようか、考えるだけでワクワクします(笑)



Bon appetit! ~毎日のお弁当とおうちごはん~
夕食というより、ランチっぽいメニューになっちゃった^^;


お店では、よく隣にクリーミーなマッシュポテトが
添えられているのですが、このメインとよく合うのです♪

今回はサラダにじゃがいもを使っているため
しつこくなるのでやめましたが、
もし、レシピを参考にして頂ける場合は、ぜひ
マッシュポテトを添えられることを、おすすめします^^


今日もごちそうさまでした♪


Bon appetit! ~毎日のお弁当とおうちごはん~


お盆でちょっと慌しく過ごしており、
少しお久しぶりの更新になってしまいました^^;

皆さま、お盆はどのように過ごされましたか?


ここ5日間ほど、ブログの時間もゆっくりとれず
折角読者登録して下さったり、コメントを残して下さった方の
ところにも全くといって良い程お邪魔できず、、すみません泣

この場をお借りして、読者登録して下さった皆さま、
コメントやペタを残して下さった皆さま、
いつも本当にありがとうございますありがとう


来週以降はまた元通り、のんびりブログも出来そうなので
週明けにかけて、ゆっくりご訪問させていただきます・・カメ

*

8月も後半となりましたが、厳しい暑さが続いていますね蚊取り線香

皆さま、引き続き日中の暑さ対策は万全に、お出かけの際には
熱中症にはくれぐれもお気をつけくださいませ、、





今日も最後まで読んで下さって、ありがとうございます(*^^*)

ペタしてね 読者登録してね


ランキングに参加しております♪
もし、いいね!と思っていただけましたら、
ポチっと一押し頂けると嬉しいです♪

↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
いつもありがとうございます♥