貧血予防にも♪パセリの効能と、鱈のムニエル レモンパセリソース(レシピあり) | Bon appetit! ~毎日のお弁当とおうちごはん~

貧血予防にも♪パセリの効能と、鱈のムニエル レモンパセリソース(レシピあり)


Bon appetit! ~毎日のお弁当とおうちごはん~
湯むきトマトのマリネ ローズマリー風味と、簡単サラダと。



緑黄色野菜の中でも、意外にも(?)
非常に栄養価の高い野菜、パセリ


既にご存じの方も多いと思いますが、
豊富なビタミンB1、B2、C、Kに加え、βカロテン(ビタミンA)、
カルシウムや鉄分といったミネラルを多く含み、
中でも鉄分はレバーに次いで多く、
貧血気味の方には大変有効な食材です。
レバーが苦手な方に、オススメです^^

乾燥パセリは何かと使い勝手が良いですが、
生のものに比べて栄養価が落ちるため、
栄養効果を考えるなら、やはり生で使いたいところ♪


水に弱い性質があることから、刻む前や
冷凍前はキッチンペーパーなどで水気をしっかり
拭っておくと栄養価を損なうことなくいただけます^^


Bon appetit! ~毎日のお弁当とおうちごはん~


大量消費のイメージがあまりない野菜ですが、先日は
ちょうど沢山収穫できたので、(ベタですが)ソースにする事に♪

今回使用したのは、栄養効果は普通のパセリとほぼ同一ながら、
苦みが少なく、風味が強いイタリアンパセリです。
クセがないので、使いやすいですよね♪^^

この位の量で、細かくすると
大体大さじ3杯くらいです計量スプーン:15cc


Bon appetit! ~毎日のお弁当とおうちごはん~


帰宅した夫に、何のソース?と聞かれて、

「パセリ」

と答えたら、

「なんだ、パセリか」と冷た~い反応でしたが(-"-;A

白身魚をはじめ、肉料理とも相性の良い万能ソースです♪


Bon appetit! ~毎日のお弁当とおうちごはん~


レモンパセリソース

【材料(2人分)】
*イタリアンパセリ…大匙3
*バター…20g
*白ワイン…大匙3
*レモン汁…20cc
*にんにく…(小)1片
*醤油…少々
*塩胡椒…適量


【下準備】
・イタリアンパセリはしっかり水気を切り、FPで撹拌(orみじん切り)しておく。

・にんにくはすりおろしておく。


【作り方】
①フライパンにバターを熱し、にんにくを炒める。

②香りがたってきたら、白ワインを入れ、
強火にしてアルコールを飛ばす。

③レモン汁を入れてさらに熱し、醤油とイタリアンパセリを
加えて強火でさっと炒め、最後に塩胡椒で調味してできあがり。



***

今日は立冬snow scene*
暦どおり、急に寒くなったように思いますくま

これから一段と、寒さの増す季節に入りますが
既に、周囲では風邪をひいている人もちらほら…

皆さまも体調には十分お気をつけて、
暖かくしてお過ごしくださいねニット帽


読者登録してねペタしてね


ランキングに参加しております♪
いいね!と思って頂けましたら、ポチっと一押しお願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ

いつも、ペタやコメント、応援をどうもありがとうございますばら
最後まで読んでくださって、どうもありがとうございましたハート