【ポーク煮込み プッタネスカ風(レシピ付き)】 | Bon appetit! ~毎日のお弁当とおうちごはん~

【ポーク煮込み プッタネスカ風(レシピ付き)】

Bon appetit! ~毎日のお弁当とおうちごはん~

(予約投稿の記事です)

冷蔵庫整理の時に、いつか作ったマリナーラソースが結構余っていたので、
叩いて薄くした豚カツ用のお肉で、プッタネスカ風の煮込み料理を作ってみました♪

プッタネスカ風=いわゆる、"娼婦風”です^^

フライパンひとつで、20~30分もあれば、楽々できる
簡単な一品です♪

これは以前作った時に、白米を愛してやまない夫に
『ご飯がすすむ!』と好評だったもの。
あまりご飯と合わせるようなものでもない気がしますがね、、^^;

今回は、フェットチーネを添えて、余ったソースをからめて食べられるように
してみました♪
これだけでもかなりのボリュームで、他、軽めのサラダとスープで
かなりお腹いっぱいに。

言うまでもありませんが、ワインとの相性もばっちりです♪^^

この日も、最近お気に入りの、お手頃で美味しい白ワインと一緒に
いただきましたワインキラキラ

解禁されたばかりの、ボジョレーと一緒にというのも良さそうですね~♪^^

Bon appetit! ~毎日のお弁当とおうちごはん~

ポーク煮込み プッタネスカ風

材料(2人分)

*マリナーラソース(☆)  220cc
*豚ロース肉         2枚
*玉ねぎ           1/4個
*オリーブ          6~7個
*ケッパー          大さじ1~適量
*にんにく         (小)1片
*白ワイン           40cc
*塩胡椒           適量

☆マリナーラソース
*ホールトマト缶           1缶
*にんにく               1片
*アンチョビ              2~3枚
*鷹の爪                1本
*パセリ(できれば生のもの)    小さじ2~
*塩胡椒                  適量
*香草(タイム、オレガノ、ローリエなどいづれか)  適量


※玉ねぎ、にんにくはスライス、オリーブは三等分に。

①豚ロース肉を肉たたきなどで叩いて4mm程度の厚みになるよう薄くのばして
塩胡椒をふり、強力粉をまぶす。

②フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて熱し、香りが立ったら
①の豚肉を入れて両面、焼き色がつくまで焼き、玉ねぎを加えて炒める。

③②に白ワインを入れてアルコールを飛ばしながら煮詰め、ケッパー、オリーブ
、マリナーラソースを加え、蓋をして弱火で15分程度煮込んで出来上がり。


≪マリナーラソースの作り方≫
①フライパンにオリーブオイルとにんにく(潰してみじん切り)を入れて熱し、
香りが立ったら鷹の爪、アンチョビ、パセリ(みじん切り)を順に加える。

②①に香草、ホールトマトを潰しながら加えて弱火でじっくり煮込み、
最後に塩胡椒で調味する。
(※アンチョビに塩気があるので、塩は必要に応じて)


◆マリナーラソースは、シーフードとの相性も抜群です♪
我が家では、あさり、烏賊、オリーブ、鶏肉を一緒に煮込んだ煮込み料理にも
よく使っています^^

Bon appetit! ~毎日のお弁当とおうちごはん~

周囲のお料理ブロガーさんのところで、素敵なお写真を拝見するたび、
欲しい熱が高まる、一眼レフですが。

デジカメでも、それっぽいのが簡単に撮れるよ~とお友達に教わりまして♪

友達に教わったテクで、一眼レフのように背景をぼかしてみた(つもり)が、
肝心の料理まで一緒にぼけてしまってヽ(;´ω`)ノ
ほら、こんな感じに…^^;

私のやり方が悪いのか、それとも…?

いずれにしても、やっぱり、本物には敵いませんね^^;

一眼レフ貯金、はじめようかしら…?^^;



読者登録してね


ランキングに参加しております♪
お帰りの際に、ポチっと一押しして頂けると大変喜びます♪

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます♥akn♥