【簡単&もちもち♪南瓜のニョッキ ゴルゴンゾーラソース他】 | Bon appetit! ~毎日のお弁当とおうちごはん~

【簡単&もちもち♪南瓜のニョッキ ゴルゴンゾーラソース他】

Bon appetit! ~毎日のお弁当とおうちごはん~




献立:
◆南瓜のニョッキ ゴルゴンゾーラソース
◆シーフードピッツァ
◆根菜ときのこ、ベーコンの蒸し炒め
◆クラムチャウダー



















先日の記事では、コメントのお返事方法について、とても温かいお言葉を
沢山、本当にどうもありがとうございましたバラ

忙しさを理由に、なかなか皆さんのところへはおろか、お返事もすっかり
遅れてしまっているにも関わらず、沢山の方からの心温まるコメントや
メッセージに、思わずじーんとしてしまいました。。

本当にいつも見て頂けるだけでも有り難いところに、こんなにも沢山の
素敵な心をお持ちの方々とお知り合いになれたことが何よりも嬉しく、
日々感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にどうもありがとうございます。
コメントのお返事方法につきましては、皆さんの有り難いご意見を
踏まえまして、引き続きもう少しだけ、考えてみたいと思います…花

***

今週末は、夫の好きなイタリアン風のおうちディナー
でした♪

しつこくならない程度に、簡単にそれぞれの作り方を…♪

シーフードピッツァはアンチョビと唐辛子を多めに入れた、ちょっとピリ辛の
トマトソース(玉ねぎ入り)に白ワインで軽く蒸した烏賊と海老、オリーブをのせて
焼いたもの。
生地はいつものフォカッチャ生地から、今回は少し固めの生地に変えてみました。

根菜ときのこ、ベーコンの蒸し炒めは、お料理教室に通っている
友達から教わったものですsei

フライパンに野菜とベーコンを順に並べ、ごく少量の油と調味料、水を入れ、
蓋をして強火で数分熱した後、予熱で数分蒸らし、完成。
とってもヘルシーな調理法で、しかも素材のうま味もばっちりです♪

Bon appetit! ~毎日のお弁当とおうちごはん~

そして、この日のメインは、南瓜のニョッキでした♪

旬の南瓜をたっぷり練り込んだニョッキには、大抵クリーム系の
ソースを合わせることが多いのですが、今回は冷蔵庫にたまたまあった、
ゴルゴンゾーラを使って、ちょっと濃厚なソースに仕上げてみました♪

ニョッキというと、一見手間がかかりそうな印象をうけますが、
これが、少ない材料で、とっても簡単に出来るのですsei

今回もソースを作る時間を入れても、1時間かかりませんでした♪


以前、ニョッキはあまり好きじゃない、と言っていた夫にも
これが意外にも大好評、食べないかもしれないと思って少なめに作ったのですが、
危うく全部食べられるところでした(笑)

丁度今日、偶然にもKanaさんが南瓜のニョッキを記事にされていたのですが、
Kanaさんのものは、ソースもトマトやオイルベースと合わせてらっしゃって、
また生地にもそば粉を使っていたりととてもヘルシーで、レシピも
とっても素敵で参考になりますよ~♪
(気になった方、ぜひリンクからKanaさんのブログをチェックしてみてくださいね♡)

手作りのニョッキならではの、もちもちの食感は、一度作ってみると
やみつきになるお味です( ´艸`)

南瓜が旬の時期にぜひ、お試しください♡

Bon appetit! ~毎日のお弁当とおうちごはん~


南瓜のニョッキ ゴルゴンゾーラソース

≪材料(2人分)≫
●南瓜のニョッキ

南瓜       200g
小麦粉      80g
強力粉      80g
塩        少々
シナモン     お好みで少々
オリーブオイル  小さじ2

●ゴルゴンゾーラソース

ゴルゴンゾーラ  30g~お好みで
生クリーム    120cc
にんにく     1/2片
オリーブオイル  適量
粗挽き胡椒    適量


※ゴルゴンゾーラの濃さが苦手な方は、パルメザンも一緒に混ぜると
マイルドな仕上がりになります。

<下準備>
・小麦粉と強力粉はよくふるっておく。
・にんにくはみじん切り、ゴルゴンゾーラはすり下ろすか、
小さめにカットしておく。


①南瓜の皮と種を取り除き、薄切りにして電子レンジで柔らかくなるまで
加熱する(3~5分程度)

②①を熱いうちにつぶし、塩とお好みでシナモン、オリーブオイル、
よくふるった小麦粉と強力粉を加え、耳たぶ位の固さになるまで、しっかり
こねる。
(※生地が水っぽいときは、分量外の強力粉を足しながら)

③②を丸めてボウルに入れ、温かい室内でラップをして30分ほど寝かす。

④打ち粉(分量外)をした台に③を置き、20等分して小判型に成形し、
フォークの背で軽く押して表面に凹凸をつける。
ここで、少し深めの鍋にお湯を沸かしておく。

⑤ソースを作ります。
フライパンにオリーブオイルとみじん切りにしたにんにくを熱し、
香りが立ったら生クリームを入れる。

⑥⑤にゴルゴンゾーラを少量ずつ、味をみながら加え、
好みの味に調整する。

⑦④で沸かしていた鍋に成形しておいたニョッキを入れ、
2分少々茹でて引き上げ、⑥と和える。

⑧お皿によそり、お好みで粗挽きこしょうをかけて
出来上がり。

読者登録してね


ランキングに参加しております♪
お帰りの際に、ポチっと一押しして頂けると大変喜びます♪

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ人気ブログランキングへ