【鯖の竜田揚げ 葱甘酢あん(レシピ付き)~本日のお弁当と初収穫】 | Bon appetit! ~毎日のお弁当とおうちごはん~

【鯖の竜田揚げ 葱甘酢あん(レシピ付き)~本日のお弁当と初収穫】

Bon appetit! ~毎日のお弁当とおうちごはん~

*ゆかりごはん&胡瓜の香味和え
*ゴーヤのきんぴら
*グリル南瓜ときのこの和風マリネ
*炒り豆腐
*トマトの和風ジュレサラダ
*鯖の竜田揚げ 葱甘酢あん


Bon appetit! ~毎日のお弁当とおうちごはん~


最近、洋風のおかず中心のお弁当が続いていたので、
久しぶりに和風ベースのお弁当を作りました♪

といっても、いつものごとく、殆どが昨夜の残り物です
そして、お弁当にジュレを入れるのはアリなのか、かなり
悩むところでもあった訳ですが(笑)
皆さん、どう思われます??

Bon appetit! ~毎日のお弁当とおうちごはん~

今回も、おなじみの鯖を使ったお料理です♪

魚と言えば、酷暑で秋刀魚の価格が高騰しているようですよね汗
これからが旬というのに、水揚げ量が異常に少なくて、秋刀魚が一匹7~800円だとか。

日本人に生まれたからには、旬の味覚を味わいたい気持ちはあるけれど、
その価格には流石に手が出なそうです…^^;


今回は、いつもの竜田揚げに、さっぱりとお酢、そして葱を使った
あんをかけました♪

あんなしでも十分美味しいものですが、甘酢で食欲増進を図ってみましたsei
結構ありがちなものですが(汗)、念のため、レシピを。


Bon appetit! ~毎日のお弁当とおうちごはん~

鯖の竜田揚げ 葱甘酢あん

≪材料(1人分)≫
*鯖…一切れ
*白葱(小口切り)…適量
*鷹の爪(小口切り)…1/3本
*片栗粉…適量
*生姜(みじん切り)…少量
*にんにく(みじん切り)…小匙1/2
☆酒…小匙2
☆醤油…大匙1
☆味醂…小匙1

★酢…大匙1
★砂糖…大匙1
★醤油…大匙1/2
★水溶き片栗粉…大匙1弱

※鷹の爪はお好みで。
※お好みの野菜を加えてもヘルシーです。


①☆の下味調味料を合わせ、鯖を漬けて暫く置く。

②①に片栗粉をまぶし、180度に熱した油でからっと揚げる。

③フライパンに胡麻油(分量外)を熱して生姜とにんにくを炒め、
白葱、鷹の爪を入れてさらに炒める。

④③に★の調味料を入れてひと煮立ちさせ、鯖を入れ、最後に水溶き片栗粉で
とろみをつけて、できあがり。

Bon appetit! ~毎日のお弁当とおうちごはん~

こちらは、我が家の家庭菜園で獲れた茄子(とミニトマト)。
本日、夫が種から大切に育てていた茄子を、ついに収穫しましたキラキラ


一般に、茄子は種からの栽培は難しく、苗から栽培される事が多い野菜だそうで、
実際、種まきして発芽するまで3週間以上もかかったうえ、発芽した芽も何だか貧弱で…。


その後も成長がゆっくりで、私自身もまさかこんな立派な茄子が出来るとは
(夫には悪いですが)夢にも思いませんでした^^;

だからこそ、花が咲き終えたところに小さな実を見つけた時は、
本当に飛び上がる位嬉しかったですsei


夫の思いの詰まった茄子、下手なお料理に使うのは忍びなく、
何に使おうか、悩みます~☆

***

ランキングに参加しております♪
こちらもポチっと押して頂けると嬉しいです♪^^


にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ 人気ブログランキングへ お弁当箱のランチ流 ランキングへ

いつもありがとうございます♥