半年後の胸部レントゲン検査 | 心膜嚢胞の記録

心膜嚢胞の記録

なかなか自分が出会えなかったのでら同じ病気の人のお役に立てばと、記録を残して見ることに…。

レントゲン検査の後診察。
まっ、大丈夫だろうとのんきに思ってた。

先生『じわじわ大きくなってるから、数年以内には手術しないとね』
えっ…、そんなぁ〜…
しかも、場所的に胸腔鏡は難しいから、開胸手術しないといけないらしい。

開胸手術とは、皮膚を切開し、その下にある肋骨(ろっこつ)や筋肉を切り、胸部を大きく開いて、病変部を実際に見て切除する方法です。

ですって。

怖くなってきました…。
胸腔鏡手術で、できたらいいのになぁ…

無知な私は、10年前膵臓の手術するとき、先生に腹腔鏡でしますって言われて、そんなちっさい穴で怖いから、ガバーっと胸開けてしてほしいってお願いしたんですよね(^◇^;)
先生が、あと絶対痛いし大変だから、腹腔鏡でチャレンジしようと何度も言われ、しぶしぶ手術日前日に同意したんだっけなぁ。


つぎは、半年後に肝胆膵外科での、造影CTがあるので、その1週間後に呼吸器内科での診察です。
それまでに、もし手術になるとどんなんになるかとかの話を外科の先生にしときますとのこと。
肝胆膵外科は、10年で卒業って言われていたので、何もなければ来年で卒業。
やっと、卒業だって喜んでたら、今度は呼吸器内科とは…。いや、手術となると、今度は呼吸器外科になるんだよね。
人生何が起きるかわかりませんね…

落ち込んでばかりもいられない。

ボチボチ、前向いて、がんばろっと。