子どもの「五感」を育てるクッキング育児 | ワーママのライフスタイル革命

ワーママのライフスタイル革命

★10歳、6歳男の子、3人目妊娠中
★育児、家事、仕事にしんどい日々
★管理栄養士として勤務中

ご訪問ありがとうございます♡

日曜日の午前中、「麩ラスク」を作りました

お子様とクッキングするときとってもオススメの一品です

チビットマンは「クッキングするよ~♪」というと、自分で手を洗いに行きます。
そして、椅子に座ってスタンバイをしてくれます。

そこからクッキングをスタート


「麩ラスク」は3ステップでできちゃう優れもののおやつ

1.      麩に溶かしたバターを混ぜ、

{032CFD77-22C0-4B5B-9038-BFDAB5A5AE7F:01}


2.      好きな味つけをして

{7C3F80B7-1383-4836-88AC-5683E4CDCBA9:01}


3.      焼く(オーブン180度10分)
だけ!!

今回はシュガー味、青のりチーズ味の2つ作りました
麩とバターを混ぜるのはの役割得意な「ま~ぜまぜ」をして、それぞれに味付けをします

{1CDB32C2-3882-4F13-ACB7-47E9110C3328:01}



天板に麩を置き、キレイに並べて
{9AD2F01B-8A76-418A-9C6A-23B92A0AAD99:01}


オーブン180度で10分焼いてできあがり

{0077C9DB-E436-4240-8D03-00BCE54BD582:01}



「おいしー!!」といってもりもり食べていました


わが子とのクッキング、楽しいですよね

でも、2歳児ともなるとママの思い通りにはいきません。

びしゃーってしたりパリン!としたり・・・


わたしはそれも楽しいと思っています

だって、料理をすることで

○やって良いこと

×やったらいけないこと


が経験できて、本人が理解できるのですもん

だからね、ママは怒っちゃいけないんです

ママとお料理→怒られる→楽しくない→お料理したくない→食べなくても良いや

ってなったら悲しくありませんか?

お料理することも、食べることも大好きな子になってほしいですよね

ママとお料理→ママがいろいろなこと教えてくれる→楽しい→またママとお料理したい!

という風になるようにしましょう

こうするにはコツがあります

来年度から始める

【怒らないで育てる食ヂカラ】で詳しくレクチャーいたしますよ

モニターを募集する予定なので、募集開始までお待ちください