4/20 お支払い方法について追記しました 

品川区武蔵小山の手作り石けん教室、「しゅわしゅわしゃぼんの会」です。

お問合せや開講のご要望をいただきありがとうございます・・・!
4月よりHSA認定ハンドメイド石けんマイスター養成講座を開催します!!

★1回目の日程は4/24(金)となりました。(残席1名様)
 その他の日程をご希望の方はご相談下さい。



その前に、ハンドメイド石けんマイスターって何モノ?!というところから。

こちらは"一般社団法人ハンドメイド石けん協会"が認定する資格です。

手作り石けんの基本的な知識、製法を身につけ、他の人に指導できるスキルを身につけていると
認定された資格者
のことを、ハンドメイド石けんマイスターと呼びます。

特に苛性ソーダ等の安全かつ正しい取扱いと、薬事法等の法令を守ることが求められます。

また、マイスターになることによって、

1.資格を名乗り、名刺等に肩書きを表示することができます。

2.マイスター養成講座を開くことができます

3.資格者対象の限定イベントに参加することができます。


連続講座ですので、1回完結型のレッスンではなかなか伝えきれない石けん作りの基礎知識を
すみずみまで体系的に学べることが、マイスター養成講座の最大のメリットです。



都内では沢山のお教室でマイスター養成講座が開催されていますね。

受講時間と必修学習内容は、マイスター協会によって定められています。
安心、安全に法令を守って石けんを作ることが出来るようになるというのが大前提で、
その他にどのようなことをお伝えするかは、各マイスターの先生にゆだねられています。
先生によって、特に得意とする分野(デザイン石けん、アロマ、ハーブ、etc...)は異なります。

なので、どのようなことを学びたいか?によってお教室を選ぶことがとても大切になってきます。

当教室のマイスター養成講座、学びのテーマはこの3つ!

 (1)石けんの材料の特徴を知り、自分のお肌に合う素材を見つける

 (2)使って楽しいデザイン石けんと、綺麗なデザインを作るコツの習得

 (3)石けんを作りを(できるだけ)化学の観点から理解する

    ※私、、、ドがつくほどの文系です。ですが、石けん作りにまつわる化学の本や
     化学講習会を受講して学び続け、文系がカバー出来る範囲で知識を身につけてきました。
     化学に自信のない方にも分かりやすくお伝えしたいと思っています!
     石けん作りは化学です。疑問に思ったことが化学的に理解できると楽しいですよ~♪

具体的にはどんなことをするの?別記事にてご紹介します⇒★こちら

●レッスン内容●
 
 ※現時点での内容となります。講義の進み方によって、内容が前後にずれることも
  ございますので予めご了承ください。

石けん作りを楽しみながらスキルアップしていきたいと考えていらっしゃる方はぜひ、
「ハンドメイド石けんマイスター」養成講座の受講をご検討ください!!


以下、ご案内です。
<場所>
 品川区・武蔵小山駅より徒歩5分(東急目黒線)
  ※お申し込み後に詳しい場所をご案内します。

<開催期間・回数・日程>
 リボン開催期間・・・2015年4月下旬~2015年8月頃

 リボン回数・・・全6回

 リボン日程・・・1回目:4月24日(金)13:30~16:30 ⇒残席1

     まず1回目の日程を設定いたします。4月20日以降の日程で、
     ご都合の良い日をお知らせください。折り返し、開催候補日をお伝えします。
     (2名様以上で開講/定員3名まで)
     ※○日~○日、平日、×日以外、など幅を持っていただけると助かります。

 リボン時間・・・午前もしくは午後(1回につき、2.5時間~3時間)

<受講費用>

 リボン受講料   :全6回 33,000円(1回5,500円/材料費・オリジナルテキスト・お茶代込み)
       ⇒1回ごとのお支払いでも問題ありません

 リボン公式テキスト:2,052円(別途ご購入ください。)
         「基礎からきちんとわかる! 手作り石けんマイスターブック 」

<お申し込み>
 ★こちらのメールフォームへ、お名前、ご住所、ご連絡先、ご希望の日程を記載して
 お申し込みください。ご質問もお気軽にどうぞ!


お申し込みを心よりお待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。