【覚書】2012/05/16「第29回HTML5とか勉強会」 | AndroidとWindowsとおうちとわたし

AndroidとWindowsとおうちとわたし

新しい場所で新しい生活を始めました。外ではExcel,Word,Powerpointなどを操り、内ではAndroid,Windows,JavaScript,Eclipseを操ってまいります。規則正しく健康的なゆかいな人生を送っていきたいです。

html5j.org主催「第29回HTML5とか勉強会」の覚書です。会場はなんと、渋谷ヒカリエにあるDeNAでした。ちなみに、HTML5クイズ大会は5問しか正解出来ませんでした・・・。


*当日の記述をそのままにしてますので、誤字脱字・ありえない勘違いなどもあるかもしれませんし、注釈はわたしの解釈のものもあったりしますがご容赦ください。




2012/05/16
第29回HTML5とか勉強会
テーマ:「JavaScriptフレームワーク」


ngCore on HTML5
紀平拓男氏


ngCoreとは?
・JavaScriptを使ったゲーム用フレームワーク
・豊富なAPI・ソーシャル向けも
・開発環境ngBuilder


1つのソースでiOS,AndroidもOk.
個人でも使用可能

ex)忍者ロワイヤル、あくあこれくしょん、牧場ほっこりーな

gamecode(js

Js engine (webview/V8)

ngCore enine (O-c/J)

core


収益のあげる実績のあるエンジン
開発環境支援の充実
SDKに標準でソーシャル系のAPI


開発言語がJavaScriptであるのが強み
理由:高速なスプリクト実行エンジン
豊富なツール群

ブラウザでそのまま実行できる
iOSやAndroidで動くアプリをそのままブラウザで動かせる
インストール必要ない
起動時間短縮
特定シーンをURLで共有可能→ほかのユーザーのゲーム画面を見ることができる
(ぷてぃというiOSアプリをブラウザで動かすデモ)


HTML5でのメリット
・リアルタイム更新・イベントの変更など
・新しいプラットフォームへの対応(WP,PSVita)
・既存資産への移行可能(アプリとWEBのどちらが流行っても対応可能)


●フレームワークはJavaScriptであるべき
将来のHTML5への移行を見据える
JSではないフレームワークはHTML5移行時に危険






PhoneGAP
タチゾノマサヒコ氏


・ウェブアプリか、ネイティブアプリか
・ハイブリッドアプリという選択


ウェブアプリの強み
いろんなプラットフォームに対応しやすい
アップデートが簡単
HTML/CSS/JavaScriptなど、ウェブの技術が使える


ウェブアプリの弱み
ストアが使えない
課金を自前で実装、集客が大変
カメラ、傾きセンサー、アドレス帳などのスマフォ固有の機能が利用できない

ネイティブの強み
Objective-C/Java/C++で開発
センサーを活用できる
課金にも対応


ネイティブアプリの弱み
開発が大変
プラットフォームごとに必要
iOSだと審査に時間がかかりアップデートにも時間がかかる


ビジネス的には・・・
アプリ形式でないと厳しい
が、ネイティブでは水平展開が難しい


ハイブリッドアプリとは?
ネイティブアプリのWEBViewの上で、HTMLなどで記述するアプリ
単体アプリとして提供される


PhoneGap(APACHE CORDOVA)


WebViewをベースに「ラップ」して各種プラットフォーム上で動かす
JavaScriptからネイティブのAPIを使うことができる


対応プラットフォームが多い・ iOSからシンビアンまで
カメラ、位置情報、センサーなどのAPIが使える


UIウィジェットはない
プラットフォームによってはさぽーとされないものもある


PhoneGapプラグインの存在(facebook,Twitterなど)


PhoneGapBUILDを使用する・オンラインサービス
これを利用し各プラットフォーム向けにビルドする


DreamWeaverとの連携
モバイル向けテンプレートでサイトを作成
→PhoneGapのビルドへいける→デザイナー向け


今あるコンテンツをビジネスとするには?
チャンネルを増やす→PC→モバイル→アプリ





TitaniumMobile
Appcelarator 増井氏


PhoneGapとの違い
画面表示にHTML5を使わず、コードで書く


ココログアプリは当初iOS版のみ(Obcective-C)
Android版発表時にTitaniumMobileで作成
同時にiOS版も変更


積ん読本(作者@haiji505)
デザイナーが2~3週間で作った


各種プラットフォームにかき分けをして作る(特にUX)


TitaniumMobile→だいたいなんでも出来る
できないことは?

→画像処理が得意ではない。 正確なリアルタイム処理(タイマーカウントなど)が難しい


Objctive-C/JacaでModuleを作り拡張できる
→Open mobile marketplace でライブラリを売買できる


UIに関しては、各種プラットフォームごとに作成
中身はどういつのコードを使う


Ver2でAndroid端末の画面サイズの調整が楽になった
クラウドサービスの実装
サーバの機能をAPIで提供


http://bit.ly/ACSTodo
サーバに保存するTodoアプリ
複数端末で同じTodoを管理
既存のソースを二時間ほどで回収




座談会


jsappの裏側


ガベージコレクションの動作
メモリ回収時の遅延
Safariは止まらないが・・・V8などは止まってしまう


bit処理、byte処理が難しいので遅くなる部分もある(画像系)


webkitの問題。Ver管理は使う側に委ねられる


Androidでは端末ごとの補正に時間がかかりすぎる


TitaniumMobileは成熟期。Moduleの追加で機能を付加。
インストールしないアプリの可能性


フレームワークよりも、ブラウザの進化を望む


派手なUIをJavaScriptで作るには?
→フレームワークで組み立てても進化に追いつかないで廃れる


マルチデバイスへの対応 UI/UX


画面の大きさと距離の違いでの差
(ex;テレビとタブレット)


視野角の差での対応(テレビとスマフォなら一緒でもよい)


結局使われないテレビ用ブラウザには、専用のページが必要か?


番組中でツイッターの表示があるように
そこを切り口にできないんか?(ネットとテレビの融合byほりえもん)


にこ動のUI


HTML5の難読化
音楽(DRM)や画像は仕組みといてあるが・・・
JavaScriptやHTML5だけの問題ではない。