がるさんが 中級コースの事を日記に書いて下さいました。

言葉で伝えなくても関係する相手の方に変化がある!!!

自分が変われば、相手も変わる 

・・・という事は それだけ がるさんがパワフルだという事!!!

素敵です。




~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*




YUKIさんのブライトプログラム中級、スタートしました。


目と耳と喉の解放をテーマに、セッションのしあいっこ。
生徒さんは私ともうひとりだったので、まるで個人レッスンでした。



【目】

面白かったのは・・・「父」「母」それぞれ想いながら自分の目玉をゆっくりぐるっと回すと、一部に途切れた視界が、それぞれ別にあると気づいたこと。

見えていない部分、目が泳ぐようになってスルーしてしまう方向は、過去や過去生の経験で受けたトラウマから、脳と目の間にブロックがかかっている、と。

やはり視界の右方面、弱し!

私はいつも、何かと右が弱い。

解放できると、運転するときの視界も変わってくるとか。




【耳】

意外なところに落とし穴が。

ピアノの練習が大っ嫌いで、中学校に上がった頃にレッスンをやめた私でしたが。

やめたときとは別に、ひとり目の先生・・・就学前に、ちょこっと教えてくれた先生が、近所でいたのです。

顔も思い出せないけれど。

あの先生のときは、私はピアノが楽しかった、ということを思い出しました。

先生の都合(たぶん、結婚されたのだと思う)で、急にある時期になってレッスンはおしまいになり、お家へ行けなくなったのが、無自覚に悲しかったのだ、ということに気がつきました。
こどもは・・・気持ちが柔らかいから、そのとき経験している「これ」が、「悲しい」感情なんだということを自覚できないままに、その時を過ごしてしまうのだなあ。
私も、その悲しみがわからずに通り過ぎてきたようです。

レッスンが終わることを思い出すと、不意にポロポロ泣けてしまいました。

ストレスは、耳の両側、正面から聞く音に。



【喉】

喉は、ここのところ1週間以上ずっと痛みが抜けないので、なにか在るんだろうな~と予想していました。

母との関係。
既にお腹の中にいるときから、何かを言うことを遠慮して、自分の想いは無かったことにしようとしてきたようです。
根深いな!

これも、喉の右側にストレスが。



目、解放。

耳、解放。

喉、解放。



解放して、私が目指す理想像は、


「ジャイアン」と出ました。


お~れ~は、ジャイア~ン、ガ~キだ~いしょ~う。



YUKIさんブレンドのアロマオイル、筋反射で選んだら、出た出た。

「わがまま」の香り。



人にどう見られても関係ない。
しきたりや慣習、決まったルールに従う必要はない。
「俺がルール(安心で安全な道は、自分が決める)!」
最強。
マジっすか。


そのための新しい選択は、

「楽しいと思ったことは、今すぐにやる」

「自分の欲望を認める」

「蹴ってみる」

とか、そういうことらしいです。



欲望を認めて、楽しいこと・・・?
今日さっそく、行きたくて行きたくて暫く堪えていた、五日市の気になる店にランチしに。
30分ほど詩子とドライブして川のせせらぎを眺めてリラ~ックス。

蹴ってみるべきは・・・?
森田家??
我が家の新しい扉を、ちょっと乱暴に「ノックする」ってこと?
模索中。



心の内外からの、様々な制約から、自由になりたい。



メトロノームがリズムを刻んで、チクタク。
一番重い3次元の肉体の「ちょっと」の振れ幅(変化)は、その上の次元では相当大きな振れ幅になっているのだとか。
自分の、重い思いを解放すれば、上の方は更に軽~く?



ああ、楽しいのは結構だけれど、それにしても家事がおろそかだ。
帰ってみたら・・・。

あら!
トイレ綺麗になってる、誰がしてくれたの?!
あら!
洗面台がピカピカ、誰がしてくれたの?!


旦那ちゃんです。
すんまへん、ありがとう。


専業主婦、どんだけジャイアンなんだ。
今まで、家のお掃除なんて絶対期待できなかった旦那ちゃんを動かしてしまいました。
妻(私)の自立は、夫の自立も、娘の自立も促す!(はず!)



明日は、ぜひ、家事中心に・・・。






【余談】
あ~それにしても、まさか、あんなタイミングで、橋本であさみちゃんと会えるとは!
ランチできて楽しかったね、あさみちゃん。
「麻の実」という名の、新世界な、あさみちゃん。