東京を出発するときに一番心配していたのは、
空港からホテルまでの道のり(笑)
方法は観光ガイド本に載ってると思いますが。
バスバス地下鉄電車車タクシーの三択です。


ざっくり説明すると、バスは乗ってしまえばマンハッタンのターミナル駅まで連れて行ってくれます。
時間は交通状態にもよるので、45分~70分
金額はニューアークリバティのエアポートエクスプレスなら片道15ドル。往復で25ドル。
でも、ターミナル駅から宿泊地までは自力で乗り換えて現地にたどりつかないといかんのがデメリット!?地下鉄かバス(荷物が多いのと土地勘がないわかりにくいので難易度高い気がする)か、タクシー(これが無難?)になるのかな。

あとはシャトルバスだと、スーパーシャトル、エアーリンクといった交通機関を使うと、24時間マンハッタンのどこでも連れて行ってくれるみたいです。値段は21ドル~。人数が多いときはこれが便利なのかも。時間は45分~60分程度。

そして、タクシー。
ニューアーク空港は、成田からの直行便が開通して、実はマンハッタンに一番近い空港!となっているみたいですが隣の州にあるので、タクシーに乗ると距離の割りに割高らしいです(乗ってないので正確な情報ではありませんが)本を見ると70~80ドル+有料道路通行料金・・・だからチップをいれるとだいたい1万円強くらい?時間は40~100分。と書いてありました。空港の正規のタクシー乗り場から乗らないと、日本でいう白タクもいるみたいで、法外な値段をとられる場合もあるそーです。もちろん、24時間営業。

タクシーに関しては帰りの飛行機が午前便だったので帰りはタクシーを使おうか~という話も出ていたのですが、いろんな人に聞くたびにかかる値段が違う・・・ガーンキーワードは混んでいなかったら○○ドルくらいだろー。というので。。。私たちあまりキャッシュを両替していかなかったので、タクシーでカード使うのは怖いし、無駄に高いので結局長距離は一度もタクシーを使いませんでした。

空港から宿泊地(目的地)までいつでも乗せてくれるのは便利といえば便利ですね。


最後に、今回私たちが
行きも帰りも空港まで利用したのは、
エアトレイン&鉄道ロケット
あとで知ったのですが、この方法が日中ならば一番早く目的地につける方法でした。

まず、コンチネンタル航空でニューアークリバティ国際空港に到着するとターミナルCに着陸します。
で、ターミナルCから入国手続きをすませて、下の階へDASH!駅の関係者に聞いても親切に教えてくれるし、表示をみながらでも、AirTrainの乗り口は見つかります。

1空港からAirTrainに乗ります。24時間運転していてピーク時には3分おきに到着するので快適ラブラブ

NewArk Liberty International Airport Stationまで無料で乗せてくれます。その間約5分程度・・・。※日本で言うと「ゆりかもめ」みたいなモノレール。で少人数ごとに区切られて乗ります。ターミナルCは空港の端なので、ニューアークリバティインターナショナルエアポートステーション(名前長っ・・・)に一番近くてすぐ着きました。

2ニューアークリバティーインターナショナルエアポートステーションに到着したら、ニュージャージートランジット(NJ Tansit)に乗り換える。(15ドル)約30分。
Amtak(アムトラック)でもいけます。でもアムトラックだと28ドル~かかるらしい。。。なぜだ~。時間は45分~70分かかるそーです。早くもなくて高い電車なのかな。。。乗らなくてよかった・・。
※乗り換えはそんなに難しくないです。駅員さんに行きたいところをいえばチケットの買い方も教えてくれました。


これで、マンハッタンのPenn Station(駅表示もPENN STATIONですが、正式名称はペンシルベニア・ステーション)まで数駅程度ほぼノンストップでいけます。時間的には乗って20-25分くらいで到着したように記憶しています。通勤快速乗ってる気分でした。1階2階となっているので新幹線みたいな電車。

3Penn Stationに到着して、下車。
ここからは地下鉄に乗り換えて宿泊地タイムズスクエア付近に向けて二択得意げタクシーか、地下鉄クラッカー

車タクシーなら駅から目的まで乗る。
※乗り方は、交差するとおりの名前で言わないと運転手さんはわかりずらいそうです。超有名なヒルトンとかなら大丈夫ですが、そうでない場合は「44th street、between 7th&8th avenue(44丁目沿い、7番街と8番街の間)」と伝えること。

4ダーリン地下鉄の乗り方が多少わかっていたので、
ここで地下鉄の1週間乗り放題券を買って初地下鉄えっ

メトロカードを買うときに多少迷いましたが、アンリミテッド1week(だったかな表示を忘れた・・・あせる)のメトロカードをクレジットカードで購入。たしか25ドルでした。

表示は英語か中国のほうの言語が二択できました。
そー考えると日本て親切だよね・・・。
日本語、英語と中国語とかでも表示しているから・・・。
地球にしめる人口の割合を感じた瞬間でした(笑)
メトロカードをゲットしたら初の地下鉄にGODASH!


Be Happy Girls~フリーランス的★HAPPY LIFE~-地下鉄

カードをスライドさせて、ディズニーランドとかにある鉄のパイプを回転させて入場するのですが、このカードのスライドは、遅すぎず、早すぎないでスーッと通すのがポイント。意外といろんな人がひっかかってました(笑)ほかの人のスライドのタイミングを真似したらなんとか一度でスルーべーっだ!

だたし、鉄のパイプを回転させながらスーツケースを通過させるのが結構めんどくさくて、左手をはさみました(笑)後日アザになったんだよね・・・・ガーンみなさん気をつけて・・。

※ちなみにうまくスライドできないと、スライドさせるあたりに、「Too Slow」(あんた遅すぎ)。「Too Fast(だったかな?)」(早すぎ)とか表示されますので、ご参考に・・・。

機械上は通過OKになってもうまく通過できなかった場合
は、一度入場したというデータがカードの中に入ってしまって、そのあと何度トライしてもこのカードは使われています。みたいな状態になるときがあります。

私たちも旅行中に一度その状態になってしまって、インフォメーションがあいている時間なら、そこに言えばデータをリセットしてくれますが、22時くらいでインフォメーションもしまっていたので、近いところだからと歩いて行きました。

あとで調べたら、一度入場したと記録されたデータは18分程度で自動的にリセットされるそうです。なので時間があるなら20分程度たってからもう一度トライすればいけるらしいっす。

日本と違って入場するときにだけ、カードをスライドさせて、出るときはなにも必要ではないので、そのあたりは時間が解決してくれる・・・。うーん、合理的!?てか、この情報は意外と本に載ってない!!もっと早く知っておきかった!!と思ったので、もし、いかれる方はご参考に。。。


NYは24時間地下鉄が動いているので、通常の時間帯は本数も多くて、使いこなせればホントに便利。
正直初海外で、初地下鉄にスーツケースもって地下鉄乗るのは私は怖かったカゼ

だって、どーみても今日到着した観光客なんてカモじゃんかー(笑)荷物もってなくてもカモなのにさー(笑)なんて、アウェイな気分満タンで、とりあえずホテルに着くまでめちゃ緊張してました。
といっても、荷物をキチンと見張って、普通に乗っていれば別になーんにも危険はなかったです。私は冒険気分で乗ってましたけど・・・。

ただし、正直荷物を持って移動するには階段しかなくて不便なので、女子同士とか、快適に行きたいならば、PENNからタクシーが便利だと思いますにひひ

ちなみに私たちはちょっと降りるところを間違えたので、叫び数ブロックほどホテルまでゴロゴロとスーツケースを転がしながらホテル到着メラメラ

タイムズスクエアのあたりは現地の人よりも観光客が多いんじゃないかってくらい観光地なので、夕方ゴロゴロとスーツケースもって歩いていてもとりあえず目立ちませんでした・・・。てか、周りをみている余裕があんまり・・・あせるホテルに到着したのは、19時くらいだったのかな・・・。一度ホテルにチェックインして、1日目はそれから少しだけ近くを探索できました。

成田から飛行機乗って12時間、入国手続きに並んで約1時間・・・・。空港からホテルまで時間だと待ち時間を入れて小一時間でしょうか・・・。ついに到着~ドキドキ

続く・・・。

※2009年2月の情報です。
ロケットNY旅行について
お土産とNY旅行の目次はコチラ