こんにちわ ゆうじです。

 

とあるスピ漫画で、伊勢神宮行くときは、外宮参拝から、二見浦で塩湯に入ってからと書いてあった。テレビでも良く取り上げられる夫婦岩に近いので、良い機会だし行ってみることにした。

 

楽天トラベルで探してみると、二見浦で塩を作っている岩戸館という旅館が出ていた。

ほんとにその塩風呂に入れるのか?と思っていたら、塩づくりの過程でできるにがりを入れているようでした。釜炒りの塩を入れたお水をお風呂の前後に飲むのを奨めてましたね。

 

その塩で作った塩羊羹が、激うまでした。

 

朝食も美味しかったのだが、残念なのは夕食がないこと。

しかも、近くに食事処がない。そして、外はめっちゃ寒い。

大寒波襲来で、北海道から来たけど、体感温度と部屋の冷え方はあまり変わらん。

 

そんなこんなで夕食は、駅前の扇屋に行くことにした。こんなことなら倭姫の宮に行ってからにして、駅前で食べてくれば良かったとか思ったりしてたら、車で送ってあげるよと旅館のおばあちゃんから、ありがたいお言葉。

扇屋は、松坂牛のハンバークとか、伊勢エビのエビフライとかあって家庭的な良いお店でした。

伊勢鳥羽のカキフライが季節メニューであったので、それにしました。

 

朝は、早く起きて二見興玉神社に参拝して日の出を拝んできました。

この時期だと、夫婦岩の間を通る日の出は見れませんが、土曜早朝なのに、意外に人が多い。みんな、山の方から出る日の出を寒い中、根気よく待ってました。

 

 

次は、伊勢神宮の内宮へ