どうも!
油そばにはまっている女子の姫です。おじぎ

油そばを食べたことがないという方は、こちら
をご参照ください♪

今回ご紹介するお店は、高田馬場にあるお店です。

トゥクライミング

フードアナリスト姫の食や小ネタ情報-外観
外観

高田馬場駅から早稲田通りを早稲田方面に向かい、馬場口交差点を右に曲がってすぐのところにありました。

フードアナリスト姫の食や小ネタ情報-内観
内観

こちらのオーナー柳宗紀氏は、日本を代表するデザイナー柳宗理氏のご親戚のようです。
店内には、柳宗理氏がデザインした椅子、食器、壁の展示品などが散りばめられたアーティスティックな空間でした。

メニューは、大別すると、“らぁめん”、“つけ麺”、“油そば”がありました。
“油そば”は、並盛と大盛が同一料金です。
油そば650円、味玉油そば750円、特製油そば850円といった価格帯です。
ちなみにごはんは、100円でおかわり自由ですって。
学生さんが多いこの町ならではの優しい特典ですね!

フードアナリスト姫の食や小ネタ情報-油そば
油そば 明太子マヨネーズ

この日は、サイズを並にしてみました。
無料トッピングは、生玉子・明太子マヨネーズ・からしマヨネーズから選べました。

全粒粉入りピロピロの手もみ麺の上に、モヤシ、葱、チャーシュー、穂先メンマ、フライドオニオン、そして明太子マヨネーズがかかっていました。
麺が薄めのフェットチーネのようで、明太子マヨネーズに合います。
チャーシューは、薄切りで備長炭で炙っており、余分な油を落としているから、明太子マヨネーズが全体をこってりテイストにしていても、ぺろっと完食できました。

フードアナリスト姫の食や小ネタ情報-ちょい足しシリーズ
卓上ちょい足しシリーズ

梅酢、ホワイトペッパー、ラー油(油そば用)、お酢(油そば用)が置いてありました。
モヤシがたっぷり入っていたから底のタレやラー油をお酢を加えて、ペッパーミルでホワイトペッパーの香りをつけてよくまぜるとちょうど良いテイストになりました。

高田馬場 はまってしまう 麺のアート ~姫心の俳句より

お店の詳細は、こちら

☆どさくさ番宣☆
毎週日曜18時からニコニコ動画生放送番組「La・La・La・ラーメン!」に出演中☆
生放送を視聴する醍醐味は、なんてったってコメントを書き込めるところ。
皆様からの温かい応援メッセージお待ちしております

☆ラーチャン ニコニコ動画内 生放送ページ
http://ch.nicovideo.jp/lalala-ramen/live
☆ニコニコ動画 生放送視聴マニュアルページ
http://gensen-r.com/niconicomanual/namahousou.html