自分を愛するということ | 【群馬】HAPPYに毎日を楽しむ⭐︎自分と仲良くなる曼荼羅ワーク®︎レッスン

【群馬】HAPPYに毎日を楽しむ⭐︎自分と仲良くなる曼荼羅ワーク®︎レッスン

群馬県前橋市で「曼荼羅ワーク®」レッスンをしています。
心が落ち着く内観アートワーク。

ナイナイアンサーで今大人気の心理カウンセラー心屋仁之介さんのカウンセリング場面が放映されたのを見ました。

とある女優さんの壮絶なお母様との確執をほどいていくのですが、心屋さんざっくり切り込んでいき素晴らしかった。

相手が自分から気づきを得るように、時間をかけて真剣に向き合う姿に愛がありますよねハート


同日同じ時間に霊能者木村藤子さんの悩み相談番組も録画しておいて見たのですが(笑)

とある生意気ちっくな芸能人さんも、心の奥底にはご両親との関係から生まれたであろう確執があったようで

私が素直になってしまったら、だっておかあさんがかわいそうだから」って。


そうなんですよねぇ、こどもはどこかで矛盾を感じていても、

自分は悪いわけではないのに、親を守ろうとして本来の自分を閉じ込めて、ダメな子悪い子を演じてしまうことがあるんですよね。

親が親という立場で自己存在価値をみいだせるように・・・

こどもってけなげ涙

(アダルトチルドレンにあてはまるのでしょうか)


この2件をみていると、

どんなに邪険にされても、こどもはおかあさんが大好きで愛されたいんだなぁと。

この番組で意外にもグラビアアイドルさんが「人が自分のことを何か言っているんじゃないかと気になる。自分に自信がない」と涙ぐんでいてびっくり。

かわいいし大人気なのに~目


自分を受け入れる=自分自身を信頼できる=他人を信頼できる=自分でいいという揺らがない自信になるのかなぁ


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

昨年からブルーが妙に訴えかけてきて、これは「わたしとわたし。誠実に向き合う・・・信頼のコミュニケーション」というキーワードじゃなかろうかと感じたのです。

そこで、「わたしは人を信頼できているのだろうか?はて、その前にわたしは自分を信頼しているのだろうか??」とうテーマに向き合わされて、しんどかった~ショック!


そこで何度も取り組まされてきた母との確執を、いい加減もう終わりにしよう!と受け入れました。

もうわたしは自由だ、もう過去のことだと気がついているのに、長年のクセで縛られていてなかなか感情が捨てられないんだよね~しょぼん

無意識の中で古い自分とサヨナラしてしまうのが怖いのでしょうね。

数年かけて傷ついた感情の部分であるインナーチャイルドちゃんと何度も向き合ってきて、さぁもうホントにいよいよ不要な部分を手放しまーすと、ある意味「もうこの問題や~めた」と放ったら、

待っていたのは「わたしはわたしのままでいいんだ」という穏やかで深いやすらぎ鳥の羽根

起きる物事は間違いないな!と信頼することも深まりました。


いろんなスピリチュアリストさん達が言う「自分を愛する」結局ここに尽きるんだなぁと思いました。

自分を大切にすればするほど、確かに現実が変わっていくんだなぁ。


経験って大事☆

時にはまだグラリとふらつくこともありますが、軸に戻りやすくなりますね。

まだまだ進化の過程なので、いろいろと実験してみたいと思いま~すにひひ
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

カラーセラピーをするようになり、こうゆう番組をみていて「この相談者さんは何を感じているのだろう。何が心の奥にあるのだろう」という視点で見ていた自分がいたのでした~

「本質の部分をよびさます気づきのお手伝いができるように・・・」そんなカラーカウンセラーになりたいと思うのであります虹

まとまりのない文章ですが汗つらつらと今の気持ちを綴ってみました。

読んでくださった方、ありがとうございましたお願い


素敵なお話ムービーをみつけました。心が洗われます。

自分を愛するということ