「脱力!」もっと楽に生きよう 〜 positive RELAX

「脱力!」もっと楽に生きよう 〜 positive RELAX

「リキみ」におさらばする、ミュージシャンによる脱力術。すべての成功は、リラックスより生まれる。

Amebaでブログを始めよう!

ようこそ! 

ビーツ・アップ 前田 憲です。

ごきげん麗しゅう♪


ええ意味であまりにもルーチン化しましたので、更新せず大変失礼。
いちおー、悪天候&仕事ハードな時以外は、欠かさず「高下駄」で歩いてました!


なので、


もはや高下駄ではない




もはや低下駄!





+++ 新着 +++


☆しばらく更新しませんよ。
・八尾枚 香里南口三叉路付近

・八尾枚 香里園駅前付近

を、交互に歩いてますので。< /p>



☆2015/3/26(木)
・八尾枚 香里園駅前付近
< /p>
Bさん、Mさんに出逢う。今から飲みにいくとのこと。Mさん~火曜日飲み会あったとこじゃないですかああ。すげー元気♪


☆2015/3/24(火)
・八尾枚 香里南口三叉路付近





☆2015/3/22(日)
・八尾枚 香里園駅前付近
< /p>


☆2015/3/21(土)
・八尾枚 香里南口三叉路付 近




☆2015/3/20(金)
・八尾枚 香里園駅前付近
< /p>


☆2015/3/19(木)
・八尾枚 香里南口三叉路付 近




☆2015/3/16(月)
・八尾枚 香里園駅前付近
< /p>


☆2015/3/15(日)
・八尾枚 香里南口三叉路付近



☆2015/3/14(土)
・八尾枚 香里園駅前付近


ママ友に出逢う。
もう皆さん、私がこのような下駄で歩いているのをご存じなので、全くオドロキもせず、普段通りのご 挨拶。いやあ・・・ええ感じです♪


☆2015/3/11(水)
・光善寺~香里園駅北側踏 切



☆2015/3/10(火)
・八尾枚 香里南口三叉路付 近



☆2015/3/8(日)
・八尾枚 香里園駅前付 近



記載のない日は、雨または仕事です。



+++ なぜ一本下駄か? +++

電ノコで切られた高下駄
私は、2014年6月下旬から、「一本下駄で歩く」事をはじめました。
脱力と、体幹の訓練になるのではと思い習慣にしています。

雨の日と、どうしても仕事が外せない日をのぞき、3日のうち2日くらいのペースです。

これは、そのことについての記録で、特に記録しておきたい時のみ書いております。

そして、私は一本下駄で歩いている時は、それだけでなく必ずある作業も平行して行っています。
その成果は、必ずどこかで現れるでしょう。もし時期が来る事あれば、公開いたします。

皆さんが健康で、気持ちのよい日常がおくれますよう♪


ダリア青空





+++ 過去ログはこちら +++




☆2015/3/7(土)
・雨のためお休み



今日は子供会の歓送迎会。
守口・ホテルアゴーラでお昼のバイキング。
ただいま夜の8時ですが・・・

まだおなかいっこも減ってません!!




☆2015/3/6(金)
・八尾枚 香里園駅前付近



☆2015/3/5(木)
・八尾枚 香里南口三叉路付近



☆2015/3/4(水)
・光善寺~香里園駅北側踏切



3/5、娘が通う小学校「おやじの会」のMさんと遭遇する。3回目。
おやじの会について、熱く語り合う。

そして私事ですが、一本下駄で「静止」訓練の大変いい機会に恵まれました。


さて下駄歩きでは、真冬でも裸足なのですが、なぜか寒くありません。

むしろ「動物っぽい歓び」があります。裸足って。


ちなみにうちのヨメは裸足が嫌いで、夏でも私に「くつした」を推奨します。

最近わかった事ですが、これは私の足が汚れるのを心配しているのではないのです。

つまり、私の足の裏によって、床が汚れるのを憂慮しているのです。


大丈夫です。ものすごくお風呂では洗っておりますので。




☆2015/2/27(金)~3/3(火)
・仕事、雨などでお休み




いやあ~

5日も休んでしまいました。

下駄の左右のバランスが悪くなってきたのと、仕事、雨など重なりました♪

人気のいない「夜に」と決めてますので、このようになってしまいます。


さて、たまにこのように「ぽっかり」空きますが、基本的には2014年6月下旬から、およそ8ヶ月、3日に2日のペースで歩けました。


友達からは「やっぱり体幹鍛えられるん?」


ってよく聴かれますが、

いやあ「歩くのが上手くなりました♪」

って返答して、なんのこっちゃって困られてます。


でも、本当にそうなんです。


たとえば最近は、下駄で歩く音が多少静かになりました。

これは、足の指使いとか、体のバランスがよくなった証拠。

また、私は「冬に右足が冷える」人だったのですが、なおりました。

そして、ドラムのフットワークにもやはりいい影響があります。

足首の使い方が上達したのだと思います。難しい音符も、以前よりストレスなくコントロールできています。


今後も、いろんな発見があると思います。

またお便りします♪


☆2015/2/26(木)
・八尾枚 香里園駅前付近



☆2015/2/25(水)
・光善寺~香里園駅北側踏切



☆2015/2/23(月)
・八尾枚 香里南口三叉路付近



☆2015/2/22(日)
・八尾枚 香里園駅前付近




☆2015/2/21(土)
・八尾枚 香里南口三叉路付近



☆2015/2/20(金)
・八尾枚 香里園駅前付近





☆2015/2/17(火)
・八尾枚 香里南口三叉路付近




☆2015/2/16(月)
・八尾枚 香里園駅前付近




☆2015/2/14(土)
・八尾枚 香里南口三叉路付近



☆2015/2/13(金)
・八尾枚 香里園駅前付近




☆2015/2/10(火)
・八尾枚 香里南口三叉路付近



☆2015/2/8(日)
・八尾枚 香里園駅前付近




☆2015/2/7(土)
・八尾枚 香里南口三叉路付近



☆2015/2/6(金)
・八尾枚 香里園駅前付近




☆2015/2/4(水)
・光善寺~香里園駅北側踏切



☆2015/2/3(火)
・八尾枚 香里南口三叉路付近



☆2015/2/1(日)
・八尾枚 香里園駅前付近




☆2015/1/29(木)
・八尾枚 香里南口三叉路付近




☆2015/1/28 (水)
・八尾枚 香里園駅北踏切~自宅




☆2015/1/27(火)
・八尾枚 香里園駅前付近




☆2015/1/26(月)
雨天中止


☆2015/1/25(日)
仕事のためおやすみ

☆2015/1/24(土)
・八尾枚 香里南口三叉路付近~香里園駅前~自宅


次の日がおそらく出来ないので、2日分歩く

☆2015/1/23(金)
・八尾枚 香里園駅前付近





☆2015/1/22(木)
仕事のためおやすみ

☆2015/1/21(水)
・光善寺~香里園駅北側踏切



☆2015/1/20(火)
・八尾枚 香里南口三叉路付近



☆2015/1/19(月)
仕事のためおやすみ

☆2015/1/18(日)
・八尾枚 香里園駅前付近




☆2015/1/17(土)
・国道170号線 家~香里南口~西へ


☆2015/1/15(木)
・八尾枚 香里園駅前付近




☆2015/1/14(水)
・光善寺~香里園駅北側踏切





☆2015/1/13(火)
・国道170号線 松屋町付近~香里南口




☆2015/1/12(月)
仕事のためおやすみ



☆2015/1/11(日)
・緑町グリーンシティ~八尾枚 香里南口三叉路付近


この日は予定オーバーして、昨日の分も1時間。やはり量もバイになる


☆2015/1/10(土)
急用のため中止




☆2015/1/9(金)
・八尾枚 香里園駅前付近




☆2015/1/8(木)
仕事のためお休み

☆2015/1/7(水)
・八尾枚 香里南口三叉路付近~成田公園


おやじの会に行く前に、高下駄実行。三叉路付近で履き替えたときに、手袋を置き忘れ、帰りにとりに戻る。

☆2015/1/6(月)
・八尾枚 香里南口三叉路付近


このルートが気に入っている。

☆2015/1/5(日)
・八尾枚 香里園駅前付近


初詣の後にしては、そんなに多くなかった。普段より真多め。

☆2015/1/4(土)
・八尾枚 香里南口三叉路付近


このルートが気に入っている。


☆2014年末~2015年始
・八尾枚 香里南口三叉路付近 香里園駅前付近


さすがに12/31~1/3はオフりました。また、クリスマス~27は演奏などでバタバタして、風邪もひいちゃって少しお休み。それでも28~30はいつも通りやりました。忙しいとき、風邪の時も出来るようなシステムとマインドを構築しなければならない。

☆2014/12/23(水)


☆2014/12/22(火)
・八尾枚 香里南口三叉路付近


このルートが気に入っている。



☆2014/12/19(金)
・八尾枚 香里南口三叉路付近


このルートが気に入っている。


☆2014/12/18(木)
・八尾枚 家から香里園東口、かほりまち南側のハーブ歩道~桜公園、再び八尾枚


このルートが気に入っている。


☆2014/12/16(火)~17(水)
・寒さに負ける


爆弾低気圧による強風もあり、この2日間は見送り。

☆2014/12/15(月)
・八尾枚 家から香里園東口、かほりまち南側のハーブ歩道~桜公園、再び八尾枚



☆2014/12/13(土)
・八尾枚 香里南口三叉路付近



☆2014/12/11(木)
・八尾枚 香里園駅前~牛乳販売店角まで





☆2014/12/10(水)
・八尾枚 家から香里園北の三叉路踏切まで






12/7~9 二日酔い、そして多忙を極め体調不良のためお休み さすがにめまい気味の時は高下駄をやる勇気がない。いずれは・・・


☆2014/12/6(土)
・八尾枚 家から香里園北の三叉路踏切まで


「おやじの会」忘年会前の時間を利用して高下駄実行。

☆2014/12/5(金)
・家からともろぎ農協へ向かう坂道、駅前~牛乳販売店




☆2014/12/4(木)
・雨のためお休み



☆2014/12/3(水)
・八尾枚 境橋~家まで


寝屋川市駅から香里園まで一駅歩く事にした。
結構距離ある。3~4キロってとこかな。なので、グリンシティ近くの境橋までは普通の靴であるいて、そこから高下駄で帰ることにした。
寝屋川市駅から境橋まで徒歩25分かあ・・・よしそろそろ履き替えよって思っていたら、バイクの音とともに「まえださ~ん!」んん?あ、Tさんやん。
「高下駄ちゃいますやん!」
と、叱咤激励を受ける。
大分、前田=高下駄、高下駄の前田、高下駄ならマエダケンの図式が浸透してきたみたいで大変うれしい。
ちなみに今日は、全然寒くない。今から雨降る感じの宵の口でした。

☆2014/12/2(火)
・八尾枚 香里園駅前~牛乳販売店角まで


ほんまに寒くなってきた、やはり裸足はシビアだ。しかし、我慢できないほどではない。

☆2014/12/1(月)
・八尾枚 香里南口三叉路付近


この日は暴風に耐えながらよく頑張った。

☆2014/11/30(日)
・雨のためお休み



☆2014/11/29(土)
・香里園東口駅前、八尾枚、枚方寄りの歩道(夕方に)


前から気になっていたルートです。
最近整備された歩道は大変きれいですが、やはり広いので目立ちにくい。よって、誘発する雰囲気を持っている。
三叉路から踏切までの歩道は、やはりきれいとは言いがたいです。なので、大丈夫ではないかという心理が働くのでしょう。




11/26~28 多忙を極めお休み 昼にも出来るルートを探さねば

☆2014/11/25(火)
・香里南口三叉路交差点付近

いつも30分と決めているのだが、この日はノリにノって1時間近く歩いちゃった♪



☆2014/11/24(月)
・香里駅前付近、府道八尾枚
Nさんに出合う。フェスティバルホールの上にある、レストランヒラマツでパーティ帰りだそう。いいなああ~

☆2014/11/23(日)
・香里南口三叉路交差点付近、府道八尾枚

☆2014/11/22(土)
・宝塚市中山五月台5丁目~ミニコープ付近
実家から帰路につく前。
往々にして娘たちは、もう帰るでっていっても「いやだよお~」って粘られるので、じゃあ志村動物園終わるまでの時間を高下駄に充てる。

☆11/21 終日多忙のためお休み

☆2014/11/20(木)
・香里南口三叉路交差点付近、府道八尾枚

☆2014/11/19(水)
・香里駅前付近、府道八尾枚 
Mさんに出合う。おやじの会について熱く語り合う間、私はずいぶん「一本下駄で静止」の訓練になった。ありがとうございます。

☆2014/11/18(火)
・香里南口三叉路交差点付近、府道八尾枚

☆2014/11/17(月) おやすみ

☆2014/11/16(日)
・香里南口三叉路交差点付近、府道八尾枚


寒くなって参りました~

しかし、足の親指、かかと、足の裏全体、結構フル稼働してますので歩いてる時はいっこも寒くないです♪

途中で、お友達と遭遇しましたが、あんまりびっくりされなくなりました。



☆2014/11/15
・香里園駅前、府道八尾枚

何事も脱力だけではたりませんねえ。

やはり下っ腹の力の入れ具合がポイントだと感じました。


そうそう。

最近、高下駄で静止して、地面に落ちているものを拾うのが大変上達しました。

直接手で取ったり、器具を使ったり。

庭の剪定もできちゃいます。


しかし、ナンバ走りには・・・


ほど遠いです!!




☆2014/11/5
・光善寺~香里園

久々のログです。

一本下駄で毎晩(雨の日以外)歩き始めてはや半年、たまに昼間に歩くと、道行く人から「あらあ、おにいちゃん、すごいやんか~」とおだてられ、いい気になっていたのもつかの間。

FBで友人が、


「マラソンで、一本下駄の人に抜かされた」
「おれも」


と、続々コメントされました。


いや~ 悔しいっす!!

いつか見てろよオレだって・・・と思いながら、毎晩奮闘しています♪



☆2014/10/14
・光善寺~香里園

 
比較的歩き易いおよそ2キロ。
なので、変な歩き方にチャレンジ。

・ちょっとつま先に重心を置く
・太ももをなるべくあげる
・ナンバ歩きする
・可能なら手を前習えする

かなり不気味です(写真がないのが残念です)

だから、人の気配を感じたら普通の歩き方に「瞬速チェンジ!」
私がこんな歩き方をしているなどとは、みんな知る由もない。

ちなみに、結構キツいです。




☆2014/10/7
・府道八尾枚

 
途中、歩道が斜めに傾いていて大変危険。
しかし、重心のかけ具合を工夫して、クリア~♪





☆2014/10/3
・千林大宮から声楽のレッスン帰りに歩きました。

 

妻から「電車、人ごみでは絶対ダメ」とキツく言われてますので、城北公園沿いを守口方向に出来る限り歩きました。

おなかが減ったので、京阪百貨店7階にある「自然麺 追立」で、担々麺を注文、美味!

デザートの杏仁豆腐を食べていたら、隣のご夫人が、

「あなたおにいちゃん?おねえちゃん?どっち???」

と、質問されたました。髪の毛ながいので、しかたないなあ・・・


「近所ではおばちゃんと呼ばれてます」

などとふってみたところ、


「ほな、おにいちゃんやんかあ~~~」


けらけら笑われ、なんとか納得して頂きました。

おもろかったです。









☆2014/9/17
・片減りした「歯」を、電ノコで切りました(涙)


低くなってしまいました・・・

歩き易い分、ちょっと物足りないです。

電ノコで切られた高下駄






☆2014/8/30
・寝屋川祭りへ、一本下駄で往復しました。


自宅から「打上緑地」まで、3キロほど有ります。

さすがに、いつもの3倍ほど歩いたので、最後の方はヒーヒーいいながら歩いてました。

最後の方、バランスをくずしてしまい、かなり下駄の歯が方ベリしてしまいました。








☆2014/8月
地面の物を、拾うことができるようになりました。 

たとえば、庭の雑草を抜くとき、あえて一本下駄で作業。そんなことも出来るようになりました。

中腰でしゃがんで「静止」するのも、コツをつかんで慎重にやれば、けっこういい筋トレになります。







☆2014/6/初日
・すんなり、2キロほど歩けました。


6月下旬、梅雨の合間の散歩日和だったと思います。

結構自信があったので、なんてことなく歩けました。どちらかというと、左右のバランスの方が難しいです。

道路のちょっとした盛り上がりにのっちゃうと、足は簡単にくねってしまいます。

脱力していたら、うまいことこけずに立て直せます。







ようこそ! ビーツ・アップ 前田 憲です。

ごきげん麗しゅう♪




今日のテーマは一丁目一番地、「脱力の大前提」です




さて、人間の関節周辺は、とても複雑。

そして、繊細。

なので、ちょっとした事で、すぐに力んでしまう事もしばしば。



と、いうわけで・・・




*****


問:(  )に当てはまる適切なことばを答えましょう。


脱力=リラックスは、5つの(    )を緩めるところからはじまる。


*****



正解申し上げるまえに少しおつき合い下さい。



私はかつて、大変な猫背でした。

そのうえ、体は左にねじれ(Tシャツがねじれるくらい)、靴は片減り。

ちょっとした事ですぐに左側頭部の頭痛、常にイライラして、半分くらいの時間はネガティブな事ばかり考え、人生そのものが「苦痛」に満ちていました。


ここから逃れるために、酒を飲んだり煙草を吸ったりしてたようなもの。


しかしいまから考えると、あほちゃうかとあきれ果てます。

おそらく、高校のころの同級生で私の姿勢や生き様を知っている人は、今の僕をみたらびっくりするのではないでしょうか。



そんな僕が、現在のように「健康体で、考え方もポジティブ/楽観的」になったのはなぜでしょう?


それはやはり、「ドラムが上手くなりたい、いい音楽家になりたい」という、一抹の希望を捨てずに続けてきたからだと思います。


人間に必要なものは「希望」とか「目標」なんですね。

何でもいいと思います。たとえば「今日の晩飯は焼き肉に行きたい」でもいいし、もっと大きく「食料問題をオレの手で解決したい」でもいい。

悪いこと以外ならオッケー。崇高であればあるほどいい。

達成するまでの間、その人は生き生きしています。

これが私の場合は「ドラムが上手くなりたい、いい音楽家になりたい」だったわけです。なので、なんとか生き存えた。


+++++

あるとき気づきました。

ポジティブな希望(僕の場合上達)と「心身の健康」に関係は大有りだと。


なぜなら、上達したり、向上したりするためには、


体の扱いをクリアにしなければならない

精神をクリアにしなければならない



からです。


そこで私は手始めに、体のゆがみを直すことにしました。

真っ先に手をつけたのが「姿勢」すなわち、猫背を退治する事だったのです。


猫背を治していま現在思う事は、やはり無駄なリキみから解放されたということです。

とくに、手足が本当にスムーズに動きだしたことにはびっくりしました。


一体なぜなのか?


原因は(   )にあったのです。


つまり猫背って、四六時中(   )に大きな負担をかけていたのです。


さて、(   )には、一体何が当てはまるでしょうか?



*もう少しヒント*


お医者さんの友人もこう言ってました。(  )周辺を手術するのはたいへんめんどくさい、と。

たとえば、口を大きく開けれないときは、たいてい(  )がリキんでいることが多い。

(  )がリキむと、血流やリンパの流れも悪くなり、美容や健康に悪影響を及ぼします。


また、


鶏の部位で(  )はよく動くので、大変おいしい。

目的達成を妨げる障害のことを、< >と言いますね。これはボトル< >のこと。< >を和訳すると(  )になります。




もうお分かりでしょう。


正解は「くび」です。



そして、人間には、5つ「くび」があります。


手首2つ

足首2つ

ほんとの首1つ

合計5つです。 


「体幹」、おもに背筋や腹筋などは、なるべくびしっとしておきたい部分です。

が、「くび」は逆に、神経や血管、筋肉が所狭しと詰まっています。なので、つねに脱力をしておきたい部分。


なのでとりあえず、難しいことを考えずに、ほぐしましょう!!

手足をぶらぶらすれば気持ちいいし、首は猫背を直せば、かなりすっきりします。

猫背の直し方は、大変簡単。

両手で「こぶし」をつくり、片方をみぞおち、もう片方をその高さの背中がわに置きます。

しぜんと、いい姿勢になってますね。

この姿勢を、覚えておきましょう!!

また、手のひらを上に向けてみましょう。

不思議と姿勢もよくなります!

パソコンの作業中など、15分に1回くらいオススメです♪




<今日のまとめ>




5つの「くび」を緩めましょう。


そうすれば、あなたの血行はよくなり、神経も行き渡り始めます♪




こちらには、関連記事、

◆肩の力を抜くには?
http://ameblo.jp/beats-up-drums/entry-11601834458.html


載せております。

どうぞ、ご参考になさってください。


みなさんの「脱力=リラックス」を、心より応援しています♪









ようこそ! ビーツ・アップ 前田 憲です。

ごきげん麗しゅう♪



今回のテーマは手首です。



手首がリキむとろくなことがありませんね。

ピアノでは、腱鞘炎になったりします。

パソコンのキーボードでも同様。

手首のリキみは指ともつながってますし、手首が固くなれば肩やひじに負担がかかって、至る所が故障し易くなります。

しかも、たいてい人間は切羽詰まると手首が固くなります。

逆もまた真なり。


なので、みなさん気をつけてくださいね~



という事で・・・


*****

問:(  )に当てはまる適切なことばを答えましょう。

手首は、(    )に気合をいれると脱力しやすくなる。

*****






ところで私、ドラムをはじめてからプロ入りするまでの5年間、なかなか思うように上達しませんでした。


その原因の1つが、やはり「リキみ」だったのです。


いまから考えると当たり前な話。
余計な力でブレーキをかけているのが「リキみ」ですから、動きにくいに決まってますよね~

しかし原因が分からなかった私は、悶々とした日々をすごしていたのです。「脱力」に出逢うまで・・・

当時(1990年とかです)、大半のドラマーはスティックを、


「親指と人差し指で」

しっかりつまんで

「残りの3本の指で」

握る。


という持ち方をしていました。

しっかりスティックを握れて、安心感が有る持ち方。

ですがこれだと、親指でぐいぐいスティックを押し込むように振り、戻りも大変悪く、やはり「リキみ易い」という欠点があるのです。


ではなぜこの持ち方がリキみ易いのか??

理由を考えてみるまえに、みなさんある動作をイメージしてみてください。


「うちわをあおぐ」


さて、うちわを扇いでいるときってリキんでるでしょうか?

そんなアホな。

たいてい、リラックスしていますよね!


ではこの時、うちわの「柄」はどの指で持ってるでしょう?

あおぐ動作をイメージしてみてください。

さて、どこでしょう?


こたえは「小指」です。


いっぺんやってみてください。

この時、親指や人差し指は、さほど気合いが入っていないはず。

そして実は、この形が最も、「手首がリラックスする」持ち方なのです。

しかも、前腕部がキリキリ回って、ひじも動いていると思います。


つまり、

・小指に気合いが入っている
・小指側の骨を軸にして、親指を振る(チョッパーベースみたいな感じ)
・ひじもフリー

が、最もリラックスして動けている状態なんですね~


余談ですが「マージャン」でも、レベルの高い人だと、相手がテンパイ(ビンゴのまえ)しているかどうか、親指を観察するそうです。

「親指に力が入っている。」

つまり・・・


親指に力が入ったらリキむ。

リキんでも、親指に力が入る。


逆もまた真なり。

と、言う訳で・・・


<今日のまとめ>

みなさん、小指に気合をいれて、親指を緩めてあげましょう!!



そうすれば、手首は脱力していきます♪



こちらにも、より詳しい情報載せています。

◆リラックスのコツは、5つの○○をゆるめる。
http://ameblo.jp/beats-up-rythm/entry-11919610830.html



どうぞ、ご参考になさってください。


みなさんの脱力を、心より応援しています♪