札幌 整理収納アドバイザーの千葉彩です。



札幌は今日から小学校スタートでしたね。

我が家は息子の幼稚園も今日からだったのですが…

昨夜から体調を崩してお休みしましたえーん
胃腸炎のようです…。

昨年末から、まだまだ流行ってるようですね~。




先日、紅茶好きな友人から、美味しい紅茶の飲み方を教えてもらいましたルンルン


アッサムとダージリンをブレンドするんですルンルン

アッサムのティーパック2つに対して、ダージリンの葉をスプーン1杯コーヒー

ティーサーバーで1リットルくらい作って、ミルクティーにして飲んでいます。

すごく簡単だけど美味しいですウインク


それまで紅茶の葉をブレンドするという発想がなかったので、聞いたときは新鮮でしたキラキラ

でも考えてみたらブレンドティーって売ってますよね!

売ってる分にはなんの疑問もなく受け入れてたけれど、

自分でブレンドすることは思いつきませんでしたニコニコ

私の頭がかたいのかな…?

私が今まで知らなかっただけで、これってみんなやってること??


紅茶は勝手にブレンドしない

知らない間に、こんなところにも固定概念ができてたなあと思いましたあんぐりうさぎ




お片付けにも言えることですが、

当たり前を疑ってみることって大事だなあ~と思います。

毎日見てると、なんとなくそれが当たり前の景色になってしまうので。


という我が家も、実は今日まで鏡餅を飾ったままでしたあんぐりうさぎ

子供に指摘されて気づくという…。

すっかり馴染んで我が家の景色になっていましたてへぺろうさぎ

いい例ですね!



それから鏡餅を片付けるついでに、
ずっと貼りっぱなしになっていた子供の絵やら賞状やらも剥がしました。
(もちろん本人には断って!)

鏡餅を片付けるだけだと、あ~やっちゃったという気持ちで終わっちゃいますが、

これを機に、同じく景色になってたものを見直そう!と思えば、

いい機会になって良かったなって、前向きな気持ちで終われる気がしますルンルン


ちょっとした工夫だったり発送の転換で、
毎日の暮らしを楽しくすることはできるんだなあと思いますキラキラ




今日もお付き合いくださり、ありがとうございましたハート