神谷明&ゆでたまご両御大のトークショーに行ってきた | 極星十字相殺拳

極星十字相殺拳

北斗の拳やキン肉マン、ドラゴンボールについて普通「どうでもいいやろ」と思うことを真剣に自由きままに考える、そんなブログです。

自分の少年時代に、作品を通じて愛と友情と正義を教えてくれた製作者の皆様に、心から敬意と感謝申し上げます。

http://abeno.keizai.biz/photoflash/1272/ (あべの経済新聞)


通天閣に再び行って参りました。キン肉マントークショーのために!

正直ゆで先生だけなら行ってないんですが、神谷御大が降臨されると聞いては行かいでか!ということでこのクソ暑い中行って来ましたよ。

いやーよかったですね、これは行く価値ありましたよ。

冒頭、鳥取県知事の挨拶となんたら姫のグループのパフォーマンスがあり、その後いよいよトークショーへ。ケータイのスタンバイは万全!と思ってたら・・


「イベントの間の撮影・録画は全て禁止しております。係員が注意し、場合によっては退場いただくこともありますのでご遠慮ください」


チャラリ~鼻から牛乳~

まあ当然といえば当然か。この炎天下の中来てるもんからしたらyoutubeで即効UPされたらアホみたいやもんな。


というわけで完全俺の記憶で内容をレポします。だいたいこんな感じだったと思ってください。正否は保証できないです、日射病寸前だったので。


最初にガリガリガリクソンというデブ芸人の登場。まずは軽く客の反応をみようと台詞ふり。

ガリ「へのつっぱりは・・」

客「いらんですよ!!(大反応)」

ガリ「股間にイチモツ・・」

客「背に荷物・・・(まばら)」

ガリ「あれあれあれ~?みなさん二世読んでますか!?万太郎がよく言ってた台詞ですよ!」

いやごめん、あんま二世は思い出したくないんだ。

ていうか、今日集まった客はそんな肉マニアは少なく、一般大衆が占めてると思うんで通じなくても仕方ないよ。

その後もダダ滑りするガリクソン氏。

ガリ「いやいやいや、できるなら魔磁角折ってもう一度やり直したいですね~」

だから二世ネタはあかんって。この炎天下でなんで今更時間超人を思い出さないかんのか。


と若干引き笑いになってたところに美人司会から「おまたせいたしました!最初のスペシャルゲスト!神谷明さんです!!」

神谷明御大 降臨

夏のイベントでは恒例といえるアロハ風シャツで神降臨!さわやかに、軽やかに登場され開口一番、

「へのつっぱりはいらんですよ!!」

いやーたまらん。神谷氏と司会から水分補給等暑さ対策のお願いがあり、その後は神谷氏のトーク。


司会「キン肉マンを演じられてて、印象に残ってることはなんですか?」

神谷「やっぱりオーディションですね。今でもはっきり覚えてるんですけど、普通キャラクターの絵とかを事前に見せてくれるんですが、キン肉マンはなぜか見せてくれなかったんです。で、そのとき読んだ台詞が『僕は王子でも八王子でもない!』という台詞でした。で後から聞いたら、プロデューサーから一発OKだったと。嬉しかったですね。当時はほんと3枚目をやりたかったんです」

ガリ「でも3枚目と思ってたら、どんどんキャラが変わりましたよね」

神谷「そうなんですよ!ギャグをやるかと思ったら闘いのシーンだったり、二枚目になったり・・」

ガリ「原作でもどんどん後付け設定でましたからね」

神谷「シリーズ構成の監督さんも苦労されてましたが、でもだからこそ素晴らしい作品になったんだと思います」

ガリ「ところでお客さん、私も含めてなんですけど、言ってほしい台詞とかあると思うんですが!」

神谷「ええ、こんな暑い中来ていただいておりますのでなんなりと言ってください!」

ガリ「いいんですか!?じゃあ・・」


俺は、「火事場のクソ力~!」とかベタなの言うんだろ、どうせ。と思ってました。俺的には「私はバッファローマンを信じておる~!!」と絶叫してほしかったんですが・・・・

ガリ「ウォッス!私が北斗神拳伝承者 キン肉マンなのだ!をお願いします!」

ゲーッ!!なんという無茶ぶり!そんなお前・・

神谷「いいですよ!」と『北斗神拳伝承者』の部分だけケンシロウで見事やられました!

これはガリクソン、場外ホームラン!序盤の魔磁角のスベリを見事取り返してくれました。


その後、オリンピック開催ということでキン肉星の国歌を歌いましょうと牛丼音頭もやってくれました。


司会「キン肉マンを演じてて、ご苦労された点は?」

神谷「当時、まだ動きができていない部分に声をあてることもあって、階段から落ちるシーンだったんですが、その落ち方が、お腹から落ちてるのか、頭から落ちてるのか、おしりで滑って落ちてるのか、最後バウンドはするのか、そういったことが決まってないと演技できないですよ、と当時ちょっと理屈を申したことはあります」


そしてゆで御大、島田先生も登場され、二人へのインタビュー形式が始まりました。

司会「ゆでたまご先生は通天閣が思い出深い場所だとか」

ゆで「そうですね、親父の影響でよく来てましたし、作品でも壊したりとか、オメガマンの腹から出てきたりとか・・ネタに困ったときの新世界って感じでしたね」

ガリ「よく出ましたね、あと太陽の塔も出ましたし」

あかん!それはふれたらあかん!!ふれんといて!!


ガリ「最初、キン肉マンを神谷さんがされると聞いたときはどう思いましたか?」

ゆで「最初聞いたときは正直え!?神谷さん!?と思いました。僕はバビル2世やゲッターロボの印象が強かったんで・・ほんと神谷さんといえば二枚目のイメージだったんですよ。で試写を観た時、もう神谷さん以外ないなと確信しました。すごかったです」

神谷「僕もそれまではずっと二枚目の役が多かったので三枚目をやりたくてしょうがなかったんです。もしこの役がなかったら・・きっとシティハンターもなかったんじゃないかと。やはり縁ですね」

ゆで「原稿書いてても、スグルの台詞だと神谷さんの声が聞こえてくるんですよ。きっと神谷さんならこう言うだろうな、とそんな感じで今は書いてますね」

その言葉、忘れんといてくださいや!!もう二度と、

「ボーヤ、教えてやるぜ。勝利を渇望した正義超人がいかに非道になるかを~!」

「お前らみたいなアホ超人に何がわかるというんだ~!死ねーっ!!!」

なんて言わせないでくださいよ!頼みますよマジで!!


ガリ「しかし最近の展開は本当にすごいですよね!まさかあの悪魔たちがね・・」

ゆで「そうですね、まさかここまで盛り上がるとは正直思ってませんでしたね」

ガリ「まさかステカセが・・おっと、ネタバレになりますんでみなさんコミックスで読んでくださいね!」

神谷「38巻、39巻、発売中ですのでぜひ買って読んでください!」

ゆで「正直今どうしようかなと思ってるんですよ。アイドル超人が出にくくなってるくらいなんで」


司会「では、ゆでたまご先生に好きな超人ベスト3を聞いてみたいと思います!3位は?」

ゆで「テリーマンですね。他の超人は無表情が多いんですが、テリーは人間と同じなんで、表情が豊かなんです。いつも大きい相手と闘いますけど、闘志満々で向かっていってくれますし。いつもシリーズ当初の敵にはテリーをぶつけようという気でいます。」

司会「テリーマンで一番印象的なシーンは?」

ゆで「やっぱり魔雲天戦ですね。ブレーンバスターして、それで落ちて、でただいまキン肉マンと戻ってくる」

神谷「あそこは友情のシーンで感動的でしたね」


うんうん、よくインタビューでも答えておられる内容ですね。補足するとこの回で初めてジャンプの読者投票で一位とったんですね。そういうことをガリも言えば株も上がるのに。


司会「では第2位は・・ガリさん誰だと思います?」

ガリ「そろそろ悪魔がくるんじゃないですか?今大活躍中だし」

ゆで「実はラーメンマンです。ラーメンマンは子どもに圧倒的に人気があったんですよ。当初はオナラしたりラーメン食べてたり完全な捨てキャラだったんですが、人気があったんでちょっと真面目にしたらさらに人気が出ちゃって。その後は闘将!拉麺男!というスピンオフまで出て」

ガリ「ありましたね!すいません、ちょっと横道それますけど、あの作品では1の力の相手には1の力で闘えという言葉がありました。普通、いかなる相手でも全力で闘うというのがスポーツマンシップ的に言われますけど、あれはどういう意図だったんですか?」

ゆで「やっぱり圧倒的な力で叩き潰すみたいな感じだと凄惨になってしまいますし、それだと憎しみしか産まないんですね。あとあとシコリを残したくないというのがありますので、それは昔からそう思ってますね」


うんうん、ヘラクレスファクトリーでも「自分より明らかに実力が劣る相手には必要最低限な責めでギブアップを促すべし」と教えてましたもんね。試合が終わればノーサイド・・・ってちょっと待て。


確か前回の究極のタッグ編で、砂時計のせいで満身創痍のキン肉マンに対して攻め切れない万太郎に

「何躊躇してる万太郎ー!!新世代超人の強さを見せてやれー!」

「ここで遠慮することはキン肉マンに失礼にあたる!」

と散々万太郎を煽って、万太郎も「親父超えは夢じゃないぞー!!」とキン肉マンをボコボコに蹴りまくって、半病人をフルボッコにしていたと記憶しているのですが、あれはどういう了見だったのでしょうか?

もっというとマスク狩りデスマッチの時点でハンデ戦だもんな・・

これがゆで先生の言う「迷走していた」というやつか・・・やはり本来のポリシーを見失っていたと。


そしてここで神谷御大から意外な発言がありました。

神谷「ラーメンマンといえば、当時キン肉マンが本当に人気絶頂だったころ、ラーメンマンの声を演じておられた蟹江栄司さんが、クモ膜下出血で急に亡くなられて・・本当にショックでお葬式のときに彼の顔を見たら・・ラーメンマンは何度も立ち上がってたじゃないか、と本当に悲しい気持ちになりました。ずっといっしょにやってきてましたので気持ちが入っちゃってましたね・・」


そう、こういうお話を聞きたかった!当時の超貴重なエピソードですよ!

当時、モンゴルマンがネプチューンマンにマスクを剥がされる回が放送される前に急遽されたんです。で、追悼の意味でその回のサブタイトルを「ラーメンマンは死なず!」と変更したそうです。それを知ってから、終点山の話を回想するラーメンマンの声を聞いてると、熱いものが込み上げてきます。これはぜひ観てほしいです。セメントスがうざいですけど、ぜひ観てください。


司会「それではいよいよ第一位は!?」

ゆで「神谷さんがいるからってわけじゃないですけどキン肉マンです。やっぱりスグルがいないと今の正義超人軍はありませんから」

ガリ「よかったー!けど読者投票では一位になれないんですよね。」

ゆで「いつもケツのほうですからね。主人公が下のほうって普通の漫画じゃありえないんですけどね」


その後、両御大同士の質問コーナーにうつり・・・

神谷「キン肉マンが大ヒットして、普通生活が変わったりするけど、先生は服装もあまり変わらないし、会社建てたりだとか、会社の車を買うとかそういうのはしてなかったよね?」

ゆで「はい、当時ずっと家賃35000円のアパートに住んでましたし、通帳見たらすごい額が入ってるんですけどお金儲けのために書いてるわけじゃなかったんで、あまり意識ありませんでしたね。だから殆ど税金でもってかれました」


ゆで「スグルの声はもう神谷さん以外ありえないんですけど、当時から約30年されてますが、声の維持というか気をつけていることとかは・・?」

神谷「台本さえあれば基本的にできるんですけども、声というのは一度体調を崩して、例えば手術をしたりすると元の声に戻るのが本当に大変なんです。ですので健康には本当に気をつけていきたいと思っています」


いやほんと、神谷御大は去年緊急入院されてますし、マジでシャレになってないんでご自愛ください。もうパチンコで全国営業回るとか無理しなくてもいいですよ。ご自身も出演されてないんやし。


そして神谷氏が先にご退場されることになりましたが、ここで神谷氏から意味深発言。

「詳しくはまだ言えませんが、キン肉マンはこれからもどんどんやっていきます!!」

これはもしかして劇場版ですか!?それともOVAですか!?あるいはTVアニメ復活ですか!?

これは期待してしまうぜ。


あとはスパプーと通天閣とマッスルショップの店員さん3人の考案した超人の紹介や、ゆで御大とジャンケンして勝った人が、キン肉マンと阪神タイガースのコラボ商品のイヤホーンをもらえるという企画がありました。俺は一発目で負けましたけどね。

けど、負け惜しみでもなんでもなく負けてよかったですよ。だって勝ってたらゆで御大から直接手渡されて、あの満面の笑みで握手されるんですよ。もうこんなブログ書けなくなりますよ。二世の感想とか全部削除しなければならないレベルですよ。


通天閣の副社長が考えた「通天王(ツウテンキング)」ってセンスあるなと思いました。ゆで先生も「語呂が良いし気に入った」と言われてました。

まさか武道の正体こいつにしないだろうな。


そしていよいよエンディングに・・・

ガリ「ぜひ今度は通天閣をですね、マッスルスパークの特訓に使っていただいて・・!!」

まだ言うか!またあの悪夢を繰り返す気か。


最後はYahoo!スタッフが観客を含んでの記念撮影をして終了しました。

ガリクソンがしゃがんだときケツが丸見えになりました。全く嬉しくありませんでした。

口直しに司会のお姉さんを見届けて、浪速の町をぶらつきました。


自分が幼稚園~小学校低学年時にもってたマリオやスターソルジャーのファミコン攻略本が1980円~4980円という価格で売られててぶっ飛びました。

そしてキン肉マンのフィギュアが15万8千円で売られてたのにもぶっ飛びました。