クラシック音楽で高い治療効果 原因不明の突発性難聴(1/29日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2904H_Z20C14A1CR8000/
自然科学研究機構生理学研究所(愛知県岡崎市)のチームが、原因不明で急激に聴力が低下する「突発性難聴」の患者を対象に、聞こえにくい耳を使ってクラシック音楽を聴き続けてもらう実験をした結果、高い治療効果があることを突き止めた。29日、英科学誌電子版に発表した。チームの岡本秀彦特任准教授(神経科学)は「安価で副作用のない新たな治療法につながる」と期待している。
耳鼻科医の岡本特任准教授によると、片耳が難聴になると、正常な耳ばかり使うため、難聴の耳に対応する脳の働きも低下。悪循環でさらに聞こえなくなる。「難聴の耳をあえて使うリハビリ治療が有効だと分かった」と話した。
(サイトから引用)
--
以前からクラシック音楽の効果について、本になったりしていましたが、いよいよ裏付けられたのでしょうか。
治療は中等度の難聴が主な対象のようです。