2017年スタート。と、年末年始の御馳走。 | お馬さん日和

お馬さん日和

2018年まで一緒だった黒い愛馬との思い出と、
2019年から一緒になった白い愛馬とのこれから。

あと、ヲタク少々。

えー、みなさま。

門松新年あけました、おめでとうございました。門松

毎度のことながら新年のご挨拶が世間様とズレております。

こんな私ですが今年もよろしくお願いします。m(_ _ )m

ついでに我が家の愛馬くんも。m(_ _ )m

 

 

我が家の愛馬くんと言えば、

年末年始はクラブにお任せして放置してたのですが、

10日ぶりに軽く運動でも、と丸馬場でグランドワークしてみたところ、

それはそれは絶好調でとても良い歩様を見せつけてくれました。合格

目線扶助での移行もバッチリ

(相変わらず下方移行はイマイチやけど)、

ジョインアップからの後追いもバッチリ。

10日の間は調馬索や引き馬で運動してもらってたみたいで、

やっぱ乗り運動は彼に負担しかかけないなぁ、と反省。(-"-;A

 

 

それでもやっぱり乗馬はしたいので週1騎乗は続けようと思います。

もともと20歳超えたら乗るのは無理になって

25歳くらいでお迎えが来るんかな、なんて覚悟はしてたけど、

ところがどっこい、28歳になっても現役バリバリ。Σ(゚д゚;)

砂浴びゴロンから起き上がる時にふらついたり、

馬場で何もないところで躓いたりが多くなり、

頭の上げ下げ時に頸の付け根がピシピシ鳴ったりして

確実に老いはきてるけど、

ここでパッタリ乗るのを止めたらダメな気がするので

様子を見ながらボチボチ頑張ってもらいます。Good!

馬運車に乗るなら今年も競技に連れて行きたいし。

 

 

そういえば、2016年は予防注射や健康診断以外では

獣医さんを呼ぶことがありませんでした。

以前は放牧場の柵を飛び越えて肢を切ったとか、

洗い場で暴れてすっ転んだとかでお世話になりまくり。

小さい傷やケガはしてるけど、程度によって洗うか

ティーツリー(殺菌抗菌効果あり)の蹄油を塗るか、

何もせず放置するかで大したことはなかったです。

感謝。ドキドキ

その代わり、私は瞼を6針縫う大ケガしたけどな!血が!

今年の目標は人馬ともケガしないこと、につきます。

 

 

 

年末年始は私の実家・主人の実家に帰省してのんびり過ごしました。

美味しい御馳走たち。おせち

ドドーン!ステーキ!!!ワ━ヽ(*´Д`*)ノ━ィ!!!!

ダックスフントの箸置きが可愛った。

 

おしゃんぴーなお料理屋さんにて。

バーニャカウダでスティック野菜を食べるという女子会みたいなことを

初めて経験した。

 

100g二千円のお肉ですき焼き。じゅる

孫のためならじぃじばぁばの財布のひもは緩みまくり、

私たちはそのお相伴にあずかれてラッキー。ごち

すき焼きするなら下仁田ネギ買って持ってけばよかった。

 

ベビフェとか学生時代以来に入った。

やっぱ近畿地方のミックスジュースは美味いっ!

 

奥の方のパックに入ってるのは熊本名物の馬刺し。くまモン

「愛馬くん元気にしてるかな」なんて主人と話しながら戴きました。

ごちそうさまでした。

 

 

そんなこんなで美味しいものを暴飲暴食しまくったので、

しばらく内臓を労わってやりたいと思います。

七草がゆも一日前倒しで今日の夕飯に食べようっと。土鍋