熱い想いでワインを造るワイナリー・ヴィンヤードの応援団長。余市・仁木・小樽のワイナリーガイドの「ばたやん」こと田畑茂人です。

多くのブログや投稿のなかから「ばたやんブログ」をお読みいただいて、ありがとうございます。

北海道でスーパーマーケットを展開する北雄ラッキーさん。Facebookが人気なんです。「ラッキーちゃん」というキャラクターが毎日、商品の紹介や、料理のレシピを掲載しています。

クリスマス前のある日、こんな投稿が。

{FBA2749F-C0B8-47BF-8773-D67B1D068311}

サントリーのウイスキー「響 30年」が13万5000円で売ってるよ!という内容。

北海道に1本しか入荷せず、このSNS投稿の翌日に売れちゃった。年間生産本数は1000本。

すごい。買った人は、クリスマスに飲んでしまうのでしょうか? 

こんなに高いお酒が売れてる!  驚きです。



一方ではこんなことが。

ビールや発泡酒は値下げ競争が止まらない。各メーカーで、ちょっと味に違いがあったとしても、ほとんど品質が変わらない。だから、買われる価値は低い価格だけ。当然のことです。

この違いは何か。
商品にストーリーがあるかどうかじゃないでしょうか。その商品を買う理由があるか?

30年も寝かせたウイスキーなら、好きな人は買いますよね。人生で2度と手に入らないかもしれない。「ストーリー」と「買う理由」があります。

誰が造ったか、どう造ったか、どこで造ったか、どういう想いで造ったか、などなどストーリーがある商品は、ストーリーが伝われば価格競争には巻き込まれない。

{AF8F3AE1-E442-4092-9A63-E1CDC65BD32C}

{A0B6CD7B-D8EC-4D9D-9ECC-9D866B68700C}

北海道産のワインは、1本のワインが出来るまでのストーリーを持つ商品。あとは、ストーリーをマーケットに伝える行動!

知る人ぞ知るストーリーではなくて、誰もが知っているストーリーにしなければ、「買う理由」に高まっていかない。

北海道産のワインは高い、という声があることは事実です。

しかし、オークションサイトでは、ドメーヌ・タカヒコや農楽蔵など、愛好者の多いワイナリーの商品は高値で取引されています。

やはり、ストーリーと買う理由があるから。

北海道産のワイン全体にストーリーがあること、もっともっと発信しなくては。価値を高めなければ。

そんな事を考えた13万5000円のウイスキーでした。