余市・仁木・小樽のワイナリーガイドの「ばたやん」こと田畑茂人です。


余市や仁木のワイナリーの話しをしていると、やはり空知のワイナリーの事が話題になります。

三笠の山崎ワイナリーがぶどうの栽培を始めたのが、1998年。今や空知はワイナリー、ヴィンヤードの集積地として注目されているエリアです。

まだ、空知にあるワイナリーとは、付き合いが浅い!
「じゃ、一緒に行くか?」ときっかけを作っていただいたのが、ワインバー・ルーの吉島さん。

お言葉に甘えて1日ついて廻らせもらい、最初に到着したのが、
中澤ヴィンヤード
です。

{EB0B9FBB-EE68-413D-8037-26C6629C2DA3}

北海道産ワイン、特に白ワインの実力を知らしめた
「クリサワ・ブラン」
を生み出したヴィンヤードです。

{E10A07BD-A7E3-4A4D-9A29-2ACDC36BDF4D}

トラミーナ、ピノグリ、ピノノワール、シルバーナなど畑で収穫したぶどうを混醸するため、毎年ぶどうの比率が変わります。

このビンテージごとの味の変化が、ファンにとっては楽しみでしょうがない。

中澤ご夫妻にご挨拶させていただきました。
{4EABA08C-C472-4312-86A9-06870ADC9A45}

敢えて書きます。人柄はワインに反映します。
ワインの味も、ご夫妻の人柄も素晴らしい。

ぶどう畑は雪を被っていましたが、次の春、美しい姿を見せてくれるでしょう。2016年のクリサワ・ブランが待ち遠しい!

{9F99B6C6-659D-4E45-A547-2C8CA0CF7F90}

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

余市・仁木・小樽とその他北海道全域のワイナリーをご案内します。
観光、視察など何なりとご相談下さい。

ワイナリーガイドのお問合せはブログのコメントをご利用下さい。

Facebookの友達申請を受付中
メッセージ付きでお願いします。

Instagame  =  shigetotabata