バクシンさんがカラーブレードの有効性をめっちゃ語るから、使ってないスピナーベイトのブレードを白く塗ってみた。

 

 

{99ACE102-6F56-4BB0-8DBF-05FBF4BC4C6A}

 

 

 

でも、やっぱり下地をサフからやらないとダメだな。

まあ、釣れたらOKなんで綺麗に塗れてなくてもいいんだけど。

 

カラーブレードについては、琵琶湖では昔ゴールドのブレードがええって雰囲気だったから、ゴールドがあればいいかなって気ではいた。

それに、国内メーカーでカラーブレードをラインナップに入れてる所も無かったし。

だけど、Dゾーンには初期から白ブレードがラインナップされてたと思う。

 

それでデカイ魚は掛けてたので、白いいじゃんって気持ちはずっとあった。

まあ、その時は白ブレードよりもDゾーンがイケてるって認識だったのだけど。

 

去年、釣ったバクシンスピナーベイトの蛍光オレンジのブレードは正直投げる場所やシチュエーションが頭にあって、藻の谷間の暗い所でも膨張して見えるはずで、反射するブレードよりアピールするだろうと思ってた。

藻だらけの琵琶湖にバッチリだと。

藻の中に投げてカーブフォール気味に藻に絡めて、ズルッと藻から抜けるイメージ。

実際、ピカピカ光りを反射するブレードとカラーブレードではナチュラル系カラーとアピール系カラーの違いがあると思うので、使い所をイメージしやすい。

メタリックだけでは攻めきれないってぐらい重要なはずだ。

白ブレードの力を今一度確認してみたい。

 

後、この動画で気になったのはバクシンさんの使い方が基本早巻きだって事。

僕の使い方では、バクシンスピナーベイトの本当のポテンシャルはわからない。

当のバクシンさんは早巻きを想定して設計してるみたいなんで、今年は高速スピナーベイトの釣りで何故バクシンスピナーベイトなのかを掴んでみたいと思います。