桐蔭学園凋落の原因は「OBが親世代になったから」 | 鬼六犯科帳

鬼六犯科帳

塩見三省、北見敏之、深水三章 このあたりの区別がつかない

高校別の東大合格者数のニュースが出ると同時に、「かつての名門校の凋落ぶり」を報じられるのがお約束になってきました。

 

 

私はこの中の一つ、桐蔭学園(神奈川)の出身なのですが、まぁ、残念ですね。

この凋落の原因について、このページで桐蔭OBの方がまとめてくれていますが、

あまり納得感がありません。私と1期しか違わないのに。

「統一到達度テスト」が原因?ハァ?そんなのあった?

 

 

もっと明らかな原因があるでしょう。

 

桐蔭学園の進学成績が落ちたのは、1999年頃から。1980年生まれの人が卒業した年。

桐蔭学園(高校)が設立したのは、1964年。1948年生まれの人が入学した年。

1980年と1948年…ちょうど親子ぐらいの年齢差です。

 

つまり、OBが親世代になって桐蔭学園の悪評が浸透したということでしょう。

もちろん、自身の子女にも通わせないと思います。

団体訓練とかしょうもない発表会(鵬翔祭)とかイディオム暗記に奪われるような、青春を自分の子供に過ごしてほしくないもの。