Visa LINE Payクレジットカードを使い続けても良いことはない | 鬼六犯科帳

鬼六犯科帳

塩見三省、北見敏之、深水三章 このあたりの区別がつかない

Visa LINE Payクレジットカードの還元率が1%になってしまいました。

しかも、請求額合計に対して1%ではなく、明細ごとに1%ですので実質還元率は1%を下回ります。

「めんどくさいからこのカードを使い続けるわー」という人は本当にもったいないことをしています。

少なくとも、常時1.2%還元のリクルートカードに切り替えるべきです。

 

もっとオトクを目指す場合は、よく利用するお店ごとに使い分けていくのが当面の防衛策になると思います。

私は以下の対応で2%還元を目指します。

 

① 近々に大きな出費がある…ワラウカードで5%還元

…期間限定ですが、ワラウカードの「入会後4か月間5%還元キャンペーン」が頼りになります。

ツイートを見ていると限度額は控えめのようですが、上限なしで5%還元は大きいです。

私は固定資産税を払う為に作りました。

 

② コンビニ・マクドナルド…三井住友カードゴールド(NL)で5%還元

…このカードのタッチ決済で支払えば5%分のポイントが付与されます。

タッチ決済はスマホでもできますので慣れると便利。

androidでタッチ決済する場合はロックを解除する必要がありますので注意。

 

③ QUICPayが使える店…セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードで3%還元

…このカードを紐づけたQUICPayで支払えば3%分のポイントが付与されます。

多くのスーパーやドラッグストアで使えるはず。

セゾンPortalアプリのペンギンと仲良くなれば3.5%還元になります。

 *3%還元は2022年7月で終了。2022年8月~10月は2%還元。2022年11月以降は未定。

 

④ Amazonでの利用…Amazon Prime Mastercardで2%還元

…Amazon.co.jpでの買い物が2%還元されます。(プライム会員限定)

ギフト券チャージすればさらに0.5%還元。

 

⑤ 鉄道・Suicaの利用…ビックカメラSuicaカードで1.5%還元

…モバイルSuicaへのチャージで使います。

一般的なカードではSuicaへのチャージはポイント付与されないので注意。

エポスゴールドで選3にモバイルSuicaを選択すると還元率が1.5%になりますが、エポスカードではオートチャージができません。

 

⑥ その他…三井住友カードゴールド(NL) または エポスゴールドカードで1.5%還元

…1.5%還元を受けるには「年間利用額:100万円」を達成する必要があります。

エポスゴールドの方が特典が充実していますが、初年度年会費 or 修行が必要です。

どちらも年間利用額100万円を超えた部分の還元率は0.5%ですので、100万円を超える場合は別のカードを使いましょう。

 

マニアは各種ウォレットやプリペイドカードを経由してさらなる高還元を目指していますが、私はそこまでやる気はないっす。