【ファイザー・モデルナ論争】「選べるのならモデルナ一択だろ!」の理由 | 鬼六犯科帳

鬼六犯科帳

塩見三省、北見敏之、深水三章 このあたりの区別がつかない

ファイザーかモデルナか。

目薬などでお馴染みのファイザーの方が知名度が高い分、人気のように感じます。

両方とも優れたワクチンであり、ポカリスエットかアクエリアスか、程度の違いだとも言われています。

 

イオンウォーター派の私は悩んだ挙句、モデルナの方が優れていると評価しました。

その理由をまとめます。

大半はネットで得た情報ですので、信じるかどうかはあなた次第です。

 

価格(2回分)

ファイザー:39ドル

モデルナ:50~60ドル

アストラゼネカ:8ドル(参考)
 

■希釈ミスの可能性

ファイザー:あり

モデルナ:なし

 

■温度管理

ファイザー:-70℃かつ振動厳禁だったはずが、-20℃で車両輸送して良いことになっている

モデルナ:-20℃。いまは特定の場所でしか接種できないので、ファイザーよりも温度管理が徹底できていると思われる

 

■副反応

副反応の数:モデルナ>ファイザー

重篤な副反応:ファイザー>モデルナ

 

■事例

 

ワクチン接種後、滋賀で感染30人 新型コロナ、うち5人は2回接種後

 

 滋賀県は15日、米ファイザー製の新型コロナウイルスワクチンを接種した医療従事者や高齢者ら計30人が、接種後に同ウイルスに感染したと明らかにした。うち5人は2回接種を完了していた。

 県感染症対策課によると、内訳は医療従事者13人、高齢者15人、高齢者施設職員2人で、感染が分かった時期は3月中旬~6月上旬。軽症または無症状が20人、中等症が10人だった。死亡した人はいない。

 30人のうち5人は2回目の接種を終えた後で感染が判明した。うち接種後1週間以内の感染が3人、3週間以内と5週間以内が各1人だった。

 

 

 

世界的にはファイザーとモデルナは超高級品です。こんな贅沢な悩みができる国に生まれたことを感謝しないといけませんね。