【東北地震特設ニュース】NHK糸井羊司アナの優しい気遣いが素晴らしい | 鬼六犯科帳

鬼六犯科帳

塩見三省、北見敏之、深水三章 このあたりの区別がつかない

2月13日午後11時7分に福島県沖で地震が発生し、テレビ各局の番組は特設ニュースに切り替えられました。

土曜の夜で人が少なかったせいか、民放は頭悪そうなアナウンサーが慌てふためき噛みまくる場面が散見されたばかりでなく、早い局(フジ)では1時半に特設ニュースを打ち切りました。

 

今回もNHKのレベルの高さが光りました。地震直後から夜通しニュースを続けています。

14日7時までのアナウンサーのローテーションは以下の通りだったのですが、

地震発生直後~:赤木野々花アナ

0:00~:糸井羊司アナ

1:20~:田所拓也アナ

2:00~:赤木野々花アナ

3:00~:井上二郎アナ

4:00~:井上裕貴アナ

5:00~:糸井羊司アナ

6:00~:田所拓也アナ

 

なかでも糸井羊司(通称:糸ようじ)アナの存在感が光りました。

終始落ち着いた声で、発電機使用時の注意点など的確なフォローを入れながら情報を伝えてくれました。

特に朝5時の冒頭のあいさつが素晴らしい。

 

ツイッターから拝借します。

 

糸井アナは基本的に影ナレ中心で、表に出るのは代打出演のことが多いのですが、小ネタが多くて私はファンです。

 

 

ネット配信が普及したいま、娯楽番組をテレビで放送する必要は全くなくなりました。

テレビの長所は報道ぐらいですが、今回の地震でそれすら放棄した民放は不要だと思います。