先日のイベントに来られたお客様、


ものすごい汗でした。


頭のリンパを流そうにも、お気の毒な位の汗で、ご本人様も気にされていらっしゃいました。




汗がすごい、という個とは、カラダに水分が多すぎて、


出そう、排出しようとしている自然現象です。



水分の摂りすぎが考えられます。


いわゆる水毒(すいどく)ですね。


どういうことかというと、漢方医学 において、人体に水分が溜まり、


排出されないことによって起こるとされる諸々の症状のこと。


その方はあきらか、むくみがでています。


全体的にぽっちゃりですが、手も肉がついているというより、


むくんでいます。


むくみ=リンパの流れが悪い


その方は水分をたくさん摂るの健康にいい、と信じていたようです。


整体に行ってマッサージをマメにうけられるとのことですが、むくみは解消しないとのこと。


むくみは、マッサージだけでは解消されません。


リンパ節までリンパ液を流すリンパマッサージが必要ですね。


整体に行って


「もう、これ以上お水は飲めません。」


と訴えたところ、


「水分が足りないから飲めない、もっとがんばりましょう。


水分をとれば、それによってカラダのお水が押し出されます。」


と、間違った常識を伝授されたようです。


御気の毒に、、、。




リンパで美とケンコウ


人間の体の約70%は水分をしめているので、水はとても大切なものです。


水分をとることで、副交感神経を活性化し、リラックスできるというメリットもあります。


しかし、健康に良いからと水を飲みすぎることから、


体内に水分がたまって排泄が悪くなり、病気が増えてしまうようになりました。


水は必要ですが、とりすぎは害をなします。水分のとり過ぎには注意が必要です。


水分のとりすぎや冷たいものの飲み過ぎで、体にたまった水が体を冷やし


胃腸機能を低下させます。めまいや下痢や吐き気・嘔吐、


アトピー、むくみなどの症状があらわれます。


偏頭痛やくしゃみ・鼻水も水毒が原因です。


血液中の水分が増えすぎると、血液全体の量が増えます。


増えた血液を送り出すために血圧が高くなります。このことによって、脳出血を引き起こすこともあります。


また、水というものは、カラダを冷やすので、


ますますリンパ液の流れが悪くなります。


基本的に喉が乾いたら飲む、


乾かない時は、気にしない、ということです。


間違った健康常識に振り回されないことも大事です。