【チェックアウト】

時間ぎりぎりにチェックアウト。

外は雨。


Googleマップを頼りに、京都駅までバスで向かおうと思ったものの

“河原町五条”のバス停がわからず。道路の真ん中やないかいw

{E597D5A8-C8E7-4C00-8DF7-90C186EF9381}

結局、道なりに歩いて見つけたバス停で、京都駅行きのバスを待ちました。


結論!ホテルでタクシーを頼めば良かった!




【貴船神社へ】

京都駅地下のロッカーに荷物を預け、いざ貴船神社へ。


烏丸線で京都国際会館駅

バスで国際会館駅前貴船口

バスで貴船口駅前貴船(このバスはバス停以外からでも乗れるみたい)




【本宮奥宮結社】

12時過ぎに到着。

事前の予習通りに、本宮奥宮結社の順に参拝しました。

本宮

{501E4535-D8D9-4288-9424-8154CE89272B}

どしゃ降りの月曜日でしたが、意外と人はいました。常時2030人くらい。外国人観光客も多かったです。



奥宮

{B6DE25B4-4A95-4E43-9625-80A61617554D}

{61408097-C518-4BEE-8303-D2DA6603E25F}

本宮から徒歩約15分ほど。緩やかな上り坂。

人はほとんどおらず、形容しがたい独特の雰囲気でした。

手を合わせるとき、傘をさしたくなかったので、雨に打たれながらでした。(屋根がない。)



結社

{3F45D8BB-18DF-4158-B75D-39C4C07D0A12}

{671B19AA-F422-4AA8-BEFC-3652F00778C3}

奥宮と本宮のちょうど中間あたりにあります。

到着時に1人の女性とすれ違ったのみで、貸切状態でした。印象は、こじんまりとした可愛らしい場所。




【再び、本宮】

水占おみくじ

{4A4452EA-FD09-4D06-BBDE-45934E13D6E7}

大量の紙束の中から1枚選び、水の上に置きます。すると、文字が浮かび上がってきます。


お守り購入


絵馬購入、記入

{9F64EDE4-5437-40D0-979C-8203686AC5D3}
{8E0B9F15-6032-4ACA-9471-C0BA34E6F296}

絵馬発祥の地らしいので、書いて見ました。




【バタバタ帰路】

15時までに銀行に行かなければならなかったので、帰りはバタバタしました。(絵馬を結んだのが、14時前)


ギリギリに烏丸御池駅で下車して、無事任務完了。


なんとなく京都駅まで歩きました。

知らない街を、我が物顔で(?)歩く快感。笑




さらば、京都!!

{D188F21D-B25D-418D-9E94-B3222879DF56}

いざ、USJ!!