財産分与には、清算的財産分与と扶養的財産分与の2つの意味があります。

 そのなかでも、主なものは生産的財産分与です。


 妻が専業主婦で夫の収入だけで生活し、預貯金や不動産の名義が夫であったとしても、財産を築き維持できたのは妻の協力があったからと看做され、実質的に財産は夫婦共有のものと考えます。


 つまり、専業主婦であっても共有財産の分与を請求することができます。







 いろいろな相談を受け付けております

 ご相談はこちらhttp://bannara.com/reservation/index.php