ジージャ・ブースト(ZIJA BOOST)に含まれているオリゴ糖って、
最近よく目にしますが、どのように体のためになっているのでしょうね。

オリゴ糖は、
糖と名乗っているからには、糖分の仲間ですが、
砂糖よりは低カロリーなのでダイエットには有効です。

オリゴはギリシャ語で少ないという意味があります。
ブドウ糖などの「単糖」が 数個でできているものをオリゴ糖といいます。
オリゴ糖は小腸では消化されにくく、
大腸で乳酸菌やビフィズス菌の増殖因子として利用されます。

主なオリゴ糖は、

フラクトオリゴ糖
 玉ねぎ、キャベツ、アスパラガス、ゴボウ、大豆などの野菜に含まれ、
 腸内の善玉菌を増やしてくれ、便秘の改善、虫歯の予防にもいい。

ガラクトオリゴ糖
 大豆や牛乳などの乳製品に含まれ、
 たんぱく質の消化吸収を助け、脂質代謝の改善、ミネラルの吸収を促進。

大豆オリゴ糖
 大豆、味噌、醤油などの大豆製品に含まれる。
 ビフィズス菌を増殖させ、腸内環境を良くする。

イソマルオリゴ糖
 酒、蜂蜜、みりん、味噌、醤油などに含まれている。
 カロリーは高めだが調味材料にいい。
 
乳果オリゴ糖
 ビフィズス菌の増殖、整腸作用や骨密度の改善効果も。 

ラフィノース
 砂糖大根から作られ、キャベツ、アスパラガスに含まれる。
 免疫力を高め、アトピー性皮膚炎、便秘改善、肝機能改善にも。

キシロオリゴ糖
 トウモロコシの芯から作られ、たけのこやキノコに含まれる。
ビフィズス菌が大好きで低カロリーで便秘改善にも。

キチンオリゴ糖
 エビやカニの甲羅に含まれ、腫瘍抑制効果があります。

アガロオリゴ糖
 寒天が胃酸によって消化される時に生成され、
 リューマチの抑制効果や抗がん性が認められています。

オリゴ糖の作用は、
ビフィズス菌などの腸内細菌が、オリゴ糖をエサとし、
その際に産生される酢酸酪酸などの単鎖脂肪酸の働きによるものです。

酢酸の作用は、
大腸上皮細胞のバリア機能向上、ガン細胞などのアポトーシス誘導
肝臓での脂肪合成やコレステロールの前駆体、末梢組織でエネルギー源

酪酸の作用は、
大腸上皮細胞のエネルギー源、大腸炎やアレルギーの抑制、
ガンなどの変異細胞の細胞死(アポトーシス)への誘導

これらの単鎖脂肪酸によって大腸でのPHが下がり、
カルシウムやマグネシウムが吸収されやすくなります。


腸内洗浄の後には、腸内環境を整えるために、
ヨーグルトや食物繊維をお勧めしています。

ヨーグルトには乳酸菌やビフィズス菌を豊富に含んでいるので、
それだけでも腸内細菌のバランスを整えてくれる効能がありますが、
それにプラスして乳酸菌やビフィズス菌など、
有用菌の餌となるオリゴ糖を含んでいる食品を摂ることで、
腸内環境の改善がさらに期待できます。


オリゴ糖を多く含んでいる食材としては、
大豆・玉ねぎ・キャベツ・ジャガイモ・アスパラガス・ごぼう
ニンニク・砂糖大根・トウモロコシ・サトウキビ
ヨーグルト・牛乳・母乳
バナナ・りんご・ブドウ・ハチミツ・味噌・醤油・
などがあります。



乳酸菌やビフィズス菌が増えるということは、
便秘の改善に効果がありますが、
お腹がグルグルしたり、柔らかな便になるので摂りすぎにはご注意を!







ワタシタチも大地の中の細菌たちにお世話になっていますよ!