背中のお肉とバイバイする方法 | 体と心と魂の調律師 松葉子公式ブログ

体と心と魂の調律師 松葉子公式ブログ

外からの体のラインも、中からの体の健康もHappyな心も、女性としての美も諦めたくない!!体が変化すると心も変化♡その逆も然り。毎日きらきらHappyでいられるために邁進するインナービューティーインストラクター松葉子の日々を綴ります~

女性のきれいきちんとサポート
美姿勢美脚スペシャリスト
re:style method®デザイナー
インナービューティートレーナー松葉子です。



お背中のお肉が気になるお声をいただきます。
{82929B0A-1D28-4034-BED3-1D24C6FFFAF7:01}





お背中の特にココ
{AA9EA311-1305-4CFA-99A9-75A9A134BB99:01}

ブラジャーからのはみ出たハミ肉と
ヒップの上に乗っかった浮き輪肉


それがさらに繋がっちゃったり…




そんなお肉たちの撃退法




まず、





骨格が正しい位置にあるかしら?一つ一つ▶︎こちらで確認しましょう

この姿勢がキープできるようになると、
自然と
背中のお肉も
お腹のお肉も
なくなってくるのです…。




その姿勢を意識しつつ、日常生活を送ってみましょう

その意識は、身体を動かしやすくします。姿勢をキープしようとするので、
代謝がアップしてきます。

お腹を薄くしようとする事が大事。
最初は使っている感覚が大事。

1週間だけ頑張ってみてくださぃまし。
2週目からは、そこまで頑張らなくても姿勢が作られやすくなってるはず。




正しい姿勢でたっぷり吸ってそのあと吐ききる深呼吸をしましょう

その呼吸で肋骨でできているカゴが沢山動くようになっていきます。
動かしている感覚が大事。




腕を後ろに大きく振って歩きましょう

肩甲骨まわりを動かして、
褐色脂肪細胞たちを活性化させちゃいます。
使っている感覚が大事。





インナーボックスを使ったまま、ウエストを捻る運動をしましょう

例えば
*壁に背中を向けて立ち、
お腹に力を入れて、右から後ろの壁のほうを向きタッチ、左から後ろの壁のほうを向きタッチ。

*インナーボックス意識したまま、フラフープ




身体を温かくする工夫をしましょう

例えば
*お風呂の入り方を工夫する。
温めのお湯に半身浴とか

*身体を温かくする食材を取る。

*ストレスを溜めない工夫をする。
(↑ストレスを溜めないって、かなり大事ですのよ。)




日常生活での意識が大事。


意識と使っている感覚

お背中のお肉とバイバイできちゃぃます。



Happy♡