8月23日(火)に行われる

私の食の講座

「アンチエイジング~

     野菜いかしてバランスよく~」

では、野菜中心はもちろんですが、

その中でも「アンチエイジング」について

考えた献立になっています。


今日と明日で、

ちょっと講義内容の一部を

書いていこうと思います。


今日は「デザイナーフーズ」についてです。


「デザイナーフーズ」って、
かっこい~名前ですね。


アメリカでは日本より

食べ物と健康についての研究がすすんでいて、

1990年にアメリカの国立がん研究所で

「デザイナーフーズ計画」が発表されました。


皆さん、ご存知ですか??

もう20年以上も前の話です。

その間、あまり日本では

浸透してないように思います。


その後、アメリカではガン患者が

減っているのです。

逆に日本ではガン患者が増えています。

そして、現在日本人の

2人に1人ががんになってます。

3人に1人がガンで亡くなっています。

そう、今や日本は世界一のガン大国になりました。


管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-1


これが「デザイナーフーズ・プログラム」です。

この食品が「ガンを予防する食品」です。

ピラミッド型になっていて、

上部のものほど、ガン抑制効果が高いそうです。


もちろん、ガン予防以外にも

免疫力を高めたり、生活習慣病を防ぐ作用もあります。


下の段にはハーブも並んでいますね。


ちなみに23日の料理教室では、

上段からにんにく・大豆・生姜・人参

中断から玉ねぎ・玄米・レモン・グレープフルーツ・

トマト・ナス・ピーマン

下段からローズマリー・じゃがいもを使いますよ。


ローズマリーは、うちの庭のを持っていこうと思います。

飾りとして置くのではなく、料理(味)として使います。




さあ、どんな料理ができるかな?

皆さんも上の「デザイナーフーズ」食品、

毎日の料理に~

ご参考にされてくださいね。


アメリカはいろいろと問題がありますが、

健康について前向きに

検討してきていると思います。

日本はどうでしょう?


海外では、日本人どうみられているか知ってますか?


「日本には素晴らしい伝統料理があり、

栄養バランスも素晴らしいのに、

それを食べずに悪いものを

喜んで食べている

日本人は、クレイジーな人ばっかり・・・」だって!


くやしくない?

ちょっと見直していきましょうよ!


それから、昨日は日曜日の

AFCA(アフカ)の講演の

打ち合わせをしました。


なんとなく見えてきましたよ。

私に与えられた時間は10分程度。

私は広島のある名物に目をつけて、

それにかこつけて、栄養を語ろうと思います。

自分にしてはなかなか斬新なアイディアが

浮かんだと思っております。

資料も作らなきゃ~。


それから、例の証明写真、おととい画像を

受け取りにいきました。

画像、みたいですか~?修正したやつ。

管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-1

ね、もんちっちでしょ。髪を短くしすぎたわ。

年齢が出るわね~。しかもクセ毛もでたわ。

秋は少し髪の毛、伸ばそうと思います。


パッと見、よく写っているように見えますが、

この写真
目が半開き・・・。笑えます。

どういう状態で撮ったかというと、

「はい、目だけを左下に落として~。

そのまま視線を段々上に。

はいそこで笑って・・・」

そう、この状態は

段々視線を上に~の7分目くらいの頃の

状態。見開いた状態ではないんです。


これでも、キレイに修正してあるの。

よくぞ、あの写真を!限界だったでしょう。

「ちょっと5歳くらい若く見えるように

修正してください」とおバカなことを

お願いしましたが・・・。

腕はいいみたい。


それはいいとして、CDはもらったんですが、

中に画像が入ってなかったの。ガ~ン叫び


すぐ電話したんだけど、

定休日に入ってて、連絡つかず・・・。

私高速道路使って、お金かけて

受け取りに行ったんですけど・・・。


受け取るときに確認すればよかった・・・。○| ̄|_反省。


先週は顔面火傷もしました。

職場のスチコン、蒸し中とは知らず、

ドアを開けてしまったんです。

スチコンの熱い100℃の蒸気が

顔面を直撃!

「ギャ~~~~」

氷で冷やしたわ~~。プンプン真っ赤になってた。

水ぶくれができたり、火傷のあとは残らなかったので

よかったんですが、

目にも熱い蒸気が入って、

一瞬、失明したかと思いました。


その日はAFCA(アフカ)の初打ち合わせでした。

顔が痛かったわ~~。今はおさまったけど。

上の写真を撮る前日の出来事です。


そんなこんなで、ついていないことも、

ちょこちょこあります。

みなさんもお気をつけくださいね!


ぽちっと押してくださると

   ダウン ダウン ダウン    ダウン ダウン ダウン 元気がでますドキドキ
管理栄養士ヨーコさんの「バランス喰楽部」脱カロリーで正しい食事指導教えます!-栄養士
栄養士ブログ第位。
いつもありがとうございます 好 嬉しいです。