長男、新しいイラスト絵を学んでくる | 【絵日記】バイリンガルはこう育つ!?

【絵日記】バイリンガルはこう育つ!?

.
バイリンガルの家庭ってどんな会話をしてるんだろう…?
長年の疑問の答えを自分で体験できるなんて!!

子どもの成長に日々感動
子育てってこんなに楽しかったんだ!

゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。




いつか子どもに教えてあげたい!
今日の名言#0088■□■□■□■□■□

中に入れるな
『Let it go』の歌詞/ディズニー映画『アナと雪の女王』より
【英語】 Don't let them in.
【ドイツ語】Lass sie nicht rein.

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□









こんにちは









お気づきの方も
いらっしゃったかも
しれません



昨日の
「長男が暖色を使った嬉しい絵」
またまたイラスト
混じっていたんです
ヽ((◎д◎ ))ゝ












例えば
この絵には










ここ











拡大
どん!








こっちの絵にも










ここ












どん!











きっと
イラストのような木
描いた時と同じだと思います





例の
子ども大好き教育実習生が
教えてくれたのでしょう




前回
イラストのような木を見た時
には

長男だけが描ける木
ってのが見られなくなって
すごく残念に感じたのですが





今回は
2度目だからか
直感で何かを感じたのか
昨日の記事「頼りになるのは母親の直感」より






今回のイラスト顔は

見てて微笑ましく
思いました







家でこんなに

何度も描いちゃうほど
この顔が描けるようになって
嬉しかったんだろうなぁ






きっと
長男はこの先生(見習い)が
大大大好きなんだろうなぁ







思いました










口はへの字に曲がっているのに
悲壮感は感じません

この顔を見ていると


「こんなスゴいのを
 描けるようになったんだよ!」

って言っている声が
聞こえるようです
≧(´▽`)≦
長男はまだ喋れませんが…(ノ_-。)












口角が下がっているのは、きっと

長男がまだ心からめいっぱいには
楽しんでいないからでしょうね~










まだまだ
いっぱい緊張してるけど

それでも、

少しずつ幼稚園というものに慣れてきて
周りの言葉が聞き取れるようになって
周りも長男の変なドイツ語に慣れてきて
コミュニケーションが取れるようになって

楽しい&嬉しいと思える瞬間が
ぽつぽつと出てきた



…って感じなんじゃないかな~











私の想像では


まだまだ
幼稚園にいる時間のほとんどは
隅っこで一人でポツンとしてて

気に入ったおもちゃがあれば
一人で黙々と遊んで…



一日の大半は一人で過ごしてるけど


誰かが面白そうなおもちゃで
遊んでいると思えば
そろりそろりと近づいて
その子に気づいてもらえれば
自分も一緒に遊べる


わーわー言ってる声が気になれば
後をついて行って
誰かに気にかけてもらえれば
自分も一緒に遊べる







そんな感じです
(笑)










長男は

今日も一生懸命
お絵描きをしています





子どもの絵を見ながら
いろいろと考えるのが
最近とても楽しいです
(‐^▽^‐)









今日の名言#0088■□■□■□■□■□

中に入れるな
『Let it go』の歌詞/ディズニー映画『アナと雪の女王』より
【英語】 Don't let them in.
【ドイツ語】Lass sie nicht rein.

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
いつも読んでくださってありがとうございます。




この『Don't let them in.』

国王がエルサに
部屋の中で言っていた
セリフだったので

文字どおり
「中に入れるな」
という意味なのかと
思っていました

が、実は

『let 人 in』
「秘密や問題を人と共有する」
という意味もあるイディオム
なのだそうです
こちらの翻訳家の方がおっしゃっていました!

「人を自分の中に入れる」
から転じて
「自分の秘密を共有する」
という意味になったのでしょうか…


『Don't let them in』自体に
「秘密を漏らすな」という
意味があったから

このセリフを
部屋の中の暖炉の明かりだけ
という
閉塞感たっぷりな状況で
国王に言わせてたんですね!
このセリフを大草原で言われても鬼気迫る感じはでない…(笑)







無料マンガ『中学英語で会話してます』

第60話『ショッピングカート』
アップしました

ドイツのショッピングカートはコストコサイズ!
うちの子なら二人まとめて楽々乗せられちゃいます
でも一緒だとすぐにケンカになるので、一人1台!
うちは大抵ショッピングカート2台で買い物しています


そんな買い物に慣れてる夫が日本のスーパーで…
っていうエピソードです
もしお時間があれば是非どうぞ
(´∀`)



Let's投稿キャンペーン byマンガにしてみた。

クリックしたら飛んでいけます





クリックもありがとうございます!≧(´▽`)≦

育児・バイリンガル ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村