地球の裏側で再会「音楽家になりたいしみなお」の巻き | mjshiminao.com

mjshiminao.com

「まじしみなおどっとこむ」たぶんソーシャルネイティブな清水直哉(@shiminao)の個人ブログ。旅とソーシャルと人生的な備忘録。

こんにちは

音楽家ってすごい

しみなおです!!




いやー、前回の記事からだいぶ空いてしまった、、

反省です。


最近しみずはTwitterにいそしんでいるので、そちらもどうぞ!!

@shiminao

気軽にフォローしてください、絡みましょうー










ではまず、今日のことから!



今日国分寺で旅仲間に再会しました。








ボリビアのラパスと

チリのイースター島で会った



ひろき



「ちょめりんこ.com」

という素晴らしいネーミングのブログを書いてる世界一周ブロガーです




わざわざ新潟から会いにきてくれました。





というよりあるものを渡しにきてくれました!








僕が世界一周をしていて出会ったある楽器があります。





その名は

「パチカ」





おれ×世界一周×蹴球×就活=自分探し






どうやって音を鳴らすのかは僕に会った時にでも聞いてみてください。

マラカスみたいな感じですが、すごい人がやるとめちゃくちゃかっこいい。



このパチカはインドで買ったプラスチック製(100円)



この楽器自体は西アフリカに由来があるらしく、





本当のちゃんとしたやつはアサラトっていう実でできていて、名前も「アサラト」って言います。




それが、これ↓↓





おれ×世界一周×蹴球×就活=自分探し







ひろきにもらいました!!!!!

ひゃっほーーい!





最高にかっこいい。

最高に音がいい。






実はひろきはアサラト職人 笑



南米で実を大量購入して、旅をしながら売ってたりもしてたらしいです。

すごいよねー





んで、ラパスで会った時に


いろんな技とか教えてもらったりして、






んでんで、次はイースター島で会う事がわかっていたので、


イースター島でひろきにアサラトを作ってもらう予定だったんだ



けどけど、いろいろあってイースターでは受け取れなくて、


日本で再会することを約束してお別れ。












てなことで今回わざわざ新潟から届けに来てくれたわけだ!!!!!!






ひろきホントにありがとう。


*ちなみにひろきはイベントのブログジャックにも協力してくれました。








新しくひろきからもらったアサラトは前のプラスチックと違ってうるさくないので、

腰につけて持ち歩くことが増えそうです!





イベントの時にプラスチックのやつを腰につけて新宿を歩いたらかなり恥ずかしかったから。。。。









よし!


アサラトもっともっとかっこよく鳴らせるように頑張ります。











あと、最近Twitterやら、リアルな出会いやらで初めて僕のブログを見てくれてる人も多いと思います。


そういった人は

「目次!!しみなおブログの全てが分かる。」

を見てくれれば大体わかると思うので、よろしくです。










さてブログランキングも本格的に上を目指します。

現在22位!!

いつも10位以内にいれるようなブログにしていきたいので応援よろしくお願いします。

ワンクリックしてくれたらしみずは就活頑張れます。





今日はもう一つ記事書きます!!





ではまたっ


ランキングに参加中!いま何位?
一日ワンクリックお願いしますーーー

携帯の方はこちらをクリックしてくださいね↓↓
世界一周ブログランキング


パソコンの方はこちらをクリック!!↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

目次・人気記事はこちらから↓↓
「目次!!しみなおブログの全てが分かる。」