旅行は「きっちり計画派」?それとも「行き当たりばったり派」? | 子育てはみんなで@福岡市早良区

子育てはみんなで@福岡市早良区

福岡市早良区でAsMama(アズママ)認定シェア・コンシェルジュ、ママサポとして、全国各地の仲間と共に安心安全な子育て環境づくりに取り組んでいます。孤独に子育てしてる人、1人で子育て背負い込んでる人、近くに頼れる人がいない人、つながって助け合いませんか?

新座・清瀬でママの子育てを応援!

4児の母 はせまりです。
 
 
先日我が家は
夏休みの旅行にいってきました。
 
{D73A228D-B062-4CC7-BF13-1EA88243E6C8}
 
とりあえずホテルだけとって
あとはノープランで出発♪
 
車を走らせながら、
「あ、この近くに
  面白そうなところがある!
  行ってみちゃう?」
というノリで、
 
結果的に
色々なところを巡り、
とっても充実した
大満足の旅行になりました!
 
{C21CA021-D4DF-468E-952B-3E468B705512}
これは帰り道にフラッと立ち寄った
 
子ども達はずぶ濡れで遊びまわり、
この前に立ち寄った
世界遺産・富岡製糸場より
10000倍楽しそうでした。。(苦笑)
 
***
 
私はこんな感じの
『行き当たりばったりな旅』
が好きなんですが、
 
これを見て
「何も決めていかないなんて
  信じられない!!」
と思う方もいるはず。
 
 
もちろん
どっちがいい悪いではなく、
個性や価値観の違いです。
 
こういうのも
ISD個性心理学の診断で
パッとわかるんですよ!
 
 
ちなみに我が家は
「きっちり計画派」 → 子ども達4人
「行き当たりばったり派」 → 夫、私
と見事に分かれています。
 
 
夫と私が
同じ「行き当たりばったり派」なので
こういう旅行も一緒に楽しめますが、
 
子ども達が大きくなってきたら
きっと嫌がるんだろうなぁ。。
 
 
そうしたら
大枠は一緒に計画して、
 
「ここはフラッと
  その時の思いつきで
  どこかに行こう♪」
 
と、あらかじめ
フラッとすること計画に組み込み
子ども達に伝えておけば、
みんなが楽しめると思います。
 
 
家族それぞれが
どっちのタイプか分かっていて、
 
お互いの価値観を尊重すると、
 
旅行の計画もスムーズに行くし
みんなが楽しめますよ!
 
***
 
夏休みももうすぐ終わり。
 
おトクな
夏休み限定企画☆家族鑑定で
ぜひ家族の旅行タイプを
明らかにして、
 
秋休み以降の旅行対策に
役立ててくださいね☆