甲状腺癌がわかるまで。 | あゆみ子アラの生きてやる!

あゆみ子アラの生きてやる!

お空には、旦那サンとあゆみの大切な天使ちゃんが1人居てます。
そして、2010年再び妊娠し、2011.2013年には絶対元気な我が子が生まれました!
今は日々のことについて綴っていきたいと思います。

今日は
退院してから初めての京都へ。

少し体力落ちたかなぁ。喉のあたりが少し息苦しいような笑

次女連れて、
喉の傷隠しのための服を探しに。

結局、東急ハンズに行ったり、
つけ麺の店に行ったり。

ぶらぶらしただけやったけど、
楽しかった〜。




ではでは
その病気がわかった
経緯を今日は書いていこうかと。笑


6月に
扶養家族の健康診断に。


去年の夏に母親が大腸ガン、
この3月に甲状腺癌になってるので、


私も今回の健康診断は
少し
項目を増やしてみた。

乳がん検診は、
受けたことなかったから、


マンモ、
大腸検査、
バリウム検査、

血液検査、
膵臓、肝臓、胆嚢、大腸の腫瘍マーカー
もろもろ。


最後に、
内科検診で終わり。


そこで、
先生が首を触って、

あれー?君、甲状腺少し大きいほどだねー。


って。



え?
そんなん生まれて初めて言われましたが…って、聞いたら、



いやいや、病院行くほどじゃないけど、
すこーーし、人より大きいかなあ。


ま、気にすることないよ。


って、言われて、
気にならないわけがない(╯•﹏•╰)


母親の甲状腺癌が気になって、


近くの耳鼻科に次の日受診。



先生。
あーーー。
たまにいるんだよねー。
内科の先生。
少し首が細かったりして、甲状腺触れると、すぐに甲状腺が腫れてるとか診断するけど、


ぜんっぜん、普通サイズ!

って、太鼓判押されて
一安心(⑉꒦ິ^꒦ິ⑉)



先生。
あー。でも、一応お母さんのこともあるし、エコーだけしておこうかー。


ってことで、
エコーしてみたら

一つだけ、腫瘍発見。

すぐに、近くの大学病院紹介。
ってことで、

数日後、次女を連れて
病院に。

エコーで見るかぎり、
腫瘍あるけど、


エコーだけでは、
そんなに悪いもののように思えない。


一応こんな風に大丈夫そうなら、
本来ではしないけど、


お母さんのこともあるから、
念のため、
細胞検査をしましょうか。


ってなり、
9時半に診察を受け、

急遽、細胞検査になった。


時間は13時から。


えええー。
٩꒰・ัε・ั ꒱۶
幼稚園あるから、どうしよう。


うーん。


とりあえず、早退させて
長女次女連れて戻ってくるかー。


そして、
早退させて、
再び病院に。


そして、
針をブスーーーー۹(ÒہÓ)۶うげーー。



ちゃんと
細胞が吸えないから、
もう一度…



うげーーー!!(⑉꒦ິ^꒦ິ⑉)
痛い〜。グリグリされて。



そして、
フラフラになりながら、

結果はまた来週〜ってことで、
家に帰った。


そしたら
ポストに
腫瘍マーカーの結果だけ先に
取り急ぎ来たって感じで


一つだけ
結果が送られてきてた。



結果は、
基準値の2倍の数値。


すぐに病院で検査を受けてください。
って。


クラクラ💫۹(ÒہÓ)۶

まじか。


膵臓ガンやったら、わたし、死ぬの?
って、
少し不安に。


でも、
どんなときでも、
子供たちはワイワイ、元気をくれる。


近くの病院で
エコーをしてくれることになったけど、


エコーの予約が取れた日が、
大学病院で、細胞検査の結果をもらえる日。



そして
大学病院の細胞検査の結果が10時半。

エコーの病院が11時。

ダッシュ。の日が来た。



結果は、
正直、先生がエコーで良性っぽいって言うてたし、
大丈夫だろーと次女と笑いながら
診察室に入る。


先生、
なんだか、真剣な面持ち。

悪性の細胞が見つかりました。
病名としては、
甲状腺癌です。



…あ。
そうですかぁ。


先生。
手術が必要になります。



わたし。
わかりました。
実は腫瘍マーカーで引っかかり、いまから検査を受けます。
それから手術の相談していいですか?


と聞いて、
診察室を出た。


なんだか、
癌の告知を受けたわりに、
つぎの
腫瘍マーカーの診察に緊張してるせいか、
ぜんっぜん、実感なし。


会計終わらし、
次女抱っこさせて、
もう一つの病院にクルマを走らせましたー。



またこの続きは
今度書きます!


今日は
読んで下さってありがとうございました(  ்́ꇴ ்̀)♡