宝山湖(ほうざんこ)


 昨年3月に完成したこの湖、香川用水調整池とも呼ばれています。

ココはどこ(湖)!!!  ハイ!宝山湖! ということで、チョット見て来ましたよ。



 現在、早明浦ダムの貯水率は平年並み!だそうですが、

今年の渇水は大丈夫でしょうか。


香川県民にとっては気になるところです。


のぞいてみたい住イーツルーム


『宝山湖』と書いて、『ほうざんこ』と読みます。

決して、ホウ酸だんごではありません。


ゴキちゃん退治みたいです。ハハハ!


 案内板にしたがって進んでいくと・・・


かなり大きそう。水面は東京ドームの三個分はありそうです。(大雑把!)


ほ~~三個ねぇ~   ほう さんこ・・・  宝山湖


実際は調べてみるとドーム5個ほどの広さのようです。

そりゃあ、県民の水道水、2週間分ほどを蓄えるわけですから、風呂桶程度じゃありませんよね。

のぞいてみたい住イーツルーム


 周囲は出来たての公園で、樹木もまだ植えたばっかり苗木状態でした。


のぞいてみたい住イーツルーム


 かなりの広さで、満水状態。

この設備、香川用水が余っている時期に蓄えておく、いわば水の貯金箱のような役割です。


 10年の歳月と255億の費用が掛けられた、香川にとっては、大きなプロジェクトでした。

有効貯水量305万㎥という広大なものです。

この数量、数字だけでは解りにくいでしょう。

具体例で言いますと、満濃池の20%程度のものです。

かなり大きいでしょう。


香川用水調整池の資料はこちら


のぞいてみたい住イーツルーム


 さすが、水道水に使われるだけあって、水もきれいでした。


のぞいてみたい住イーツルーム


 貯水の原理が描かれていました。

幹線に迂回路を設けて、余った時期に蓄え、足りなくなったら、幹線に戻してやる。

そういった仕組みのようです。


のぞいてみたい住イーツルーム  


 昨年は、ほんの少しだけ稼動したようですが、今年も活躍するのかな・・

活躍して欲しいような、不要であって欲しいような・・・

複雑な気持ちになりますね。


この調整池の完成で、最悪の事態(断水)は避けられる見通しだそうです。


 何年前だったでしょうか。夜間断水を思い出しました。

大変でしたよね。夜間完全断水!

ダンスイング オールナイト!  断水イングオールナイト!  

なぁ~んて しゃれにもなりません。

まあ、ダンスはいいけど、断水はイヤですねっ!



 国道377号線から少し南に入ったところにあり、財田町と山本町にまたがっています。

近くを通られた時は、思い出してくださいね。

砂川交差点より南入るとすぐのところです。


←  ランキングに参加しています。

             皆さんどんどんクリックしてくださいね。

             クリックすれば断水も無くなるかも・・・(汗)

             ところで、こういった大きなプロジェクト、

             長い年月が必要なのですね。

             県民生活の安定のためには多額の費用もかかっているようです。

             節水意識を高めなければ・・・

             改めて考えさせられました。


             良いこと言うねぇ~~。拍手渇水(←不謹慎)、ち、ち、ちがった。

             拍手喝采!でお願いします。


            

             ♪恋する住まい♪

讃住まいるのページへ      小さなリフォームから新築工事まで

いい家ネットのページへ     いい家ネット もっと詳しくのページへ

OK工務店のページへ       福井コンピューター OK工務店登録中



                         ペタしてね