下田 多々戸ロングボードエリア | Heavn'sBeach別館(親父ロングボーダーの波乗り、写真、時々トリップ)

Heavn'sBeach別館(親父ロングボーダーの波乗り、写真、時々トリップ)

サーフィン大好き、飯岡に通う親父ロングボード乗りのとりとめも無い日常を綴ります。

夜中に出て、朝、網代で目を覚ます。
波情報では多々戸は胸肩セット頭、△45点。
慌て手向かうが、着いてみたら、腹胸。
厚め。
△45点は盛りすぎかなぁ。

上がってきたローカルさんに挨拶。
話を聞くと、朝からこんな感じで、厚くて、割れ出すと早い波でいまひとつ。

ショートのエリアは良さそう。



しかし、入ってしばらくすると、画像のような波に。
満足しました。



道の駅2階の観光案内所でオリンピック誘致のポスターを頂きました。
アンディーデイビスのイラスト。 かっこいい!!!
下田誘致の応援をしていて、事業所等にポスターを貼れる方なら頂けるとの事。




昼は道の駅の回転寿司。
ここはいつ行っても美味い。



宿にチェックインして、風呂に入って、仮眠して、夕飯はここ!



Cさん、Yさん、に教えてもらったなかがわ。
前は通るけど、入ったことなかったです。
金目の姿煮、鰻のしろやき、うまかった~!





夜は温泉三昧&持ち出し仕事。
そして、飲みながら映画DVD。
の~んびりしました。


翌朝、多々戸、入田浜、大浜とチェックするがイマイチ。
前日の波乗りに満足したのでのんびりすることに。
舞磯入り口にあるマルカフェへ。


民家を改装して作ったカフェ。
なかなか味があります。
庭にはピザ焼き窯が。



マルゲリータ。
第一印象は、ナポリピザにしては耳が薄い?
と、思いつつ食べたら、凄い!!

表面のカリっと感と、その内側のもっちり感が絶妙。
ソースもチーズも生地と良く合い、具材の量も丁度良く、夢中で食べちゃいました。



続いてクァトロフォルマッジュ。
これも素晴らしい。
香ばしい生地とチーズのコクが絶妙。
ハチミツがさらにコクを上げています。
食べ終わったあとの余韻がなんとも言えません。
当たりです!!



食後は外浦で昼寝。
風が気持ち良く、ぐっすり寝てしまう。

そして帰路に向かうが途中で夕食。

伊豆高原の洋食屋、ミスミ。



ゆったりした店内には懐かしい音楽。
広い窓の外の景色が素晴らしい。

看板メニューの一つ、カツカレー。
カリっと香ばしい肉厚のカツと、コクのあるカレールーが良く合います。
これは美味い!



ハンバーグは表面をカリっと、中はジューシーに焼き上げたハンバーグに、柔らかく煮込んだシチュー肉が入ったブラウンソースをあえた物で、これも絶品!



いい波、のんびり温泉、ゆっくりした時間、美味しい食事。
いい休日でした。