超ざっくり計算 | azugreen's blog ~多趣味日記~

雨ですねー。

雨は台風ぶりかな…?

千葉や伊豆大島での被害すごく大きいですね。

うちもゴミ置き場と倉庫を仕切ってるパネル(?)が破損していました。

眠れなかったなぁ…。

ガターン!!!って音がして、まさかレブル…?ニーゴー?と心配になりまったく眠れず。

バサバサ言うのも気になる…。本当はカバー外すべきなんでしょうけど、ここは潮がついちゃうから取りたくなくて。

バタつかないようにはしておいたけど、あれがうちならまた隣の敷地の老人にイチャモンつけるネタを提供してしまう…!

もうソワソワして仕方なくて本当はダメだけど…パジャマで外へ出てしまいました。

もう本当にダメ、危ない。怖い。吹き付ける雨が痛いし、立ってるのがやっとでバランス崩せば転倒しますね。

飛んでくるものもあるかもしれないし、絶対に出ちゃダメです。

台風中継ももうやめた方がいいと思うよ…危ないから(スタスタスタ)

レブルもニーゴーも無事でしたが、PCXさんは残念ながら…。

バサバサ言ってたのは駐輪場の屋根の音でした…。

 

今日は旦那氏は自由出勤という名のサービス出勤。

会議やらなんやらで席を空けてたから出張の資料をまとめたり片付けたりやらしたいそう。

 

熊しっぽ熊からだ熊からだ熊からだ熊あたま

 

昨日トリートメントを終えて45cm水槽へデビューした『しおちゃん』

フラっと見に行って、うわ…可愛い…でも、本命見つけるまでもう買わない!

ってお店出たのに、戻ってしまいました。

まぶたは無いのにまばたきしてるように見えるのが可愛い。

トリートメント始めた頃は心配になるくらいじっとして動かなかったけど、今は元気。

途中で出てた黒そぶ(?)も綺麗に消えました。

 

たまにカメラ放置して定点観察。

ぷりぷり泳ぐ怪獣が可愛い^^

平和に仲良く暮らしてる(と思う)

最初はしおちゃんが怪獣を少し追っかけたんだけど、そこへ割って入ったきちゃっぴ。

そしてしおを追い払うような行動をしたマロン。

たまたまそう見えただけかもしれないけど、感動した…

あと、怪獣ときちゃっぴで塩浴してたけど、本水槽に戻ってからそれまで一匹狼だったきちゃっぴが他の子たちと一緒に行動するようになりました。

あまり飼い主に寄ってこなかったのに(水槽の前面に全然来ない)最近はよく来てくれるようになりました。

 

すっかり金魚の魅力に憑りつかれつつあるんですが…(こんなのまだ序の口)

今までに水槽にかかった費用をざっくり計算するなんて恐ろしいことをしてみましょう。

価格はネットで買ったものは購入履歴から。覚えてないものはAmazonの価格で。

ざっくりですので。

 

45cm水槽(濾過装置とフィルターの予備などがセットになったもの) ¥3,199×2(ヒビ入れちゃったから)

サブ水槽(紅治療用に購入、今はちゃぴの家。ロカボーイS付) ¥998円

LEDライト ¥2,599

橋オーナメント(塗装が剥げたので破棄) ¥1,170

水草オーナメント(ヒレが傷ついたのでやめた) ¥1,714

砂利(現在2袋目) ¥583

苔石ミックス(もふもふしてる緑のオーナメント) ¥385

ジェックス 隠れ石(橋撤去後に導入) ¥850

砂利クリーナー ¥805

チューブ、ストーン、逆流防止弁、キスゴムのセット ¥1,499

冷却ファン、水足しくん(水温対策)2水槽分 ¥7,100

ピンセット ¥554

アンビリーバブル ¥719

 

合計 ¥25,374

(揃えなくていいものもあったかもね)

その他もろもろバクテリア液、カルキ抜き、苔防止剤、エサ、フィルター、治療薬もろもろがかかってますね。

生体はちゃぴが500円、怪獣が450円で黄色い子たちは1000円でおつりが少しあるくらい。

金魚もブランドがあるっぽいです。

有名な養魚場もあったり…。

熱帯魚屋さんで値札に養魚場の名前が書いてあって、そういうのに気づきました。

私は元気に泳いでくれてたらなんでもいいかなーw

 

フラっと熱帯魚コーナーを覗いてみて、凶悪そうなピラニアちゃんがいました。

ブラックダイヤモンドピラニア。

目が血走ったように赤くて怖いw

そのお値段も凶悪 ¥23,000!!

いつ売れるのか楽しみでちょこちょこ会いに行ってますw

 

 

乙女のトキメキいつも いいね!ありがとうございますぽってりフラワー