ブロッコリー・・捨てるのは・・これだけ。 | とりあえず・・・やってみよっ♪

とりあえず・・・やってみよっ♪

アレもコレも・・・
とりあえず・・・やってみようかな(*´▽`*)
毎日のお料理・おやつ・ちょこっと手芸と・・アレもコレも

ブロッコリー

 

 

最近、少し紫がかったブロッコリーを見かけます

ブロッコリーの防御反応なんですって
寒さから身を守ろうとしての変色
むしろ甘くて美味しい証拠んだそう。

茹でると緑一色になるのでご安心をヽ(´▽`)/

 

 

 

さて、タイトル

 

ブロッコリー・・捨てるのは・・これだけ

 

 

 

 

はい。

 

 

これ だけです↓

 

 

 

茎の切り口だけ。

 

 

最近は茎も食べるのが普通になってきてますね★

その茎は、葉を落とし、やや厚く皮をカットして・・・

ですが

厚く皮を向かずとも、みじん切りにしてしまえは、

皮の硬さや筋張った感じも

何ら気になりませんちょっとマテ

 

今回は葉もみじん切りに

 

 

 

 

そうそう。

ブロッコリーの小房カット

茎を持って、蕾部分を下に向け、

鉛筆を削るようにして、切り取っていくと

綺麗に茎だけにできますよヽ(´▽`)/

 

 

茎のほうがビタミンCやカロテンが豊富だそうですよ。

 

 

こんな感じにカット

 

 

 

 

 

 

 

みじん切りにしたブロッコリーの茎と葉を使って

カレーピラフを作りました。

炊飯器で簡単です。

 

 

 

ブロッコリー、実は旨味成分も豊富なんですってね。

 

その旨味成分のおかげか??

安価で簡単に手に入る。

ほぼ、常備されてるシンプルな材料なのに

 

奥深く美味しく仕上がりました。

 

無駄なく

簡単に作っちゃってるのにね(*´∀`*)

 

 

 

具はシンプル

ブロッコリーの茎と葉・鶏胸肉・人参・玉子です。

 

人参もみじん切りに。

 

人参は皮ごと使っちゃいます。

 

 

 

 

ブロッコリーの茎(約90g)人参1/2本(約60g)オイル小さじ2を絡め

弱火でじっくり蒸し焼きにして

甘さ引き出しますスマイル

ついでに栄養もアップバンザイ

 

 

蓋をして弱火で10分くらい。

時々混ぜ炒める

 

葉のみじん切り(約10g)を加え、蓋をして

更に5分くらい蒸し焼き

時々混ぜ炒める

 

火を止め、粗熱がとれたら

ご飯セット。

 

お肉は鶏胸肉を使いました。

皮を剥いでしまうのですが

 

皮は旨み。

食べないけど、出汁として使います。

 

炊飯器に研いだ米2合分を釜に入れる。

 

醤油・ウスターソース・コンソメ顆粒・カレー粉 

全て小さじ2を入れ

水は2合の水位に合わせる。

 

ブロッコリーの茎と葉と人参を炒めたものを入れ

鶏胸肉の皮を剥いで、食べやすくカットした鶏肉上から入れる

剥いだ皮上から被せるに置く

 

炊飯START。

 

 

その間に玉子3個1つまみの塩を加え

オイル小さじ1

半熟のスクランブルエッグを作っておく。

 

ご飯が炊き上がったら

鶏の皮を取り出し

スクランブルエッグを加え

切るように混ぜたら

完成です

 

 

蕾部分も添えて

 

 

 

ブロッコリーまるごと美味しくいただきますスマイル

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加中♪ 

 よろしければ応援クリックおねがいしまーす♪

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

にほんブログ村 

 
人気ブログランキングへ