キンパ風おにぎらず&しりしり風おにぎらず | とりあえず・・・やってみよっ♪

とりあえず・・・やってみよっ♪

アレもコレも・・・
とりあえず・・・やってみようかな(*´▽`*)
毎日のお料理・おやつ・ちょこっと手芸と・・アレもコレも

韓国の海苔巻き、キンパ
食べたことがないけどぉ~ぱやぁ~


キンパをイメージして作ってみたよ にやり



先日作ったエゴマの醤油漬け
お肉と食べたくってねー おいしい

キンパってご飯にごま油が入ってる??んだよねはてなマーク
巻くときは、ちょっとコツが入りそうですね
でも、おにぎらずなら・・ガッと包むだけだし簡単

今頃、じわじわと私の中でブームになりつつ・・・ ・・・・・・・2おそっ

しかも今回はエゴマの醤油漬けにごま油も入ってるから、ご飯の味つけ不要にした。
エゴマの醤油漬けにお任せ



もう一つは、人参しりしり風~





にんじん人参たっぷりにんじん
1個につき人参1/2本使ってるの。
1/2本に人参ペロっと食べれちゃう グー

ツナ缶のオイルを人参に混ぜてあるの
人参はオイルを加える事で栄養アップするんだって
で、
どうせなら旨みの詰まったツナのオイルでしょう!!
無駄なく活用ですよー


包む時、包めるか はてなマークはてなマーク
ちょっと不安になるタワー状態・・




ラップで仕上げ巻きするから大丈夫ーーーーグー


そうそう・・・おにぎらず
冷めてもおいしい・・・もちろん出来立ても
でも
温め直す美味しさにハマリ中

フライパンで弱火で温めるの
時間が経って完全に冷めてる場合は、蓋をして、弱火でじっくり・・・4-5分かな??
裏返し、蓋を取って2分くらい
海苔パリっ
香ばしさがまして・・・うまいのです seiグー



お試しあれ~sss



キンパ風おにぎらず

《材料》2個分

海苔全形     2枚
人参       1/2本
卵        1個
砂糖       小さじ1/2
塩        1つまみ
茹でたほうれん草 1/2~1/3袋
エゴマの葉醤油漬け8枚
牛肉       50g
しいたけ     1枚
砂糖       小さじ2
醤油       小さじ1
ごま油      適量
ご飯       150g×2(1個当たり150g)

《作り方》

ほうれん草はカットせずにそのまま使いましたが、子供さんなどは噛み切りにくいかも
カットして挟むといいかも

1.人参はスライサーで、千切りにする
ごま油少々を混ぜ合わせ、フライパンで蒸し焼きにするか、レンジ加熱する
茹でたほうれん草はしっかり水気を切る

2.卵に砂糖、塩を入れときほぐし、薄焼き卵を作るようにフライパンに流し入れる
1の人参をご飯のサイズに合わせのせる
ほうれん草を人参の上にのせる
はみ出た卵で人参とほうれん草を包む。




3.牛肉は食べやすい大きさにカット、しいたけは薄くスライス
ごま油を熱したフライパンで牛肉、しいたけを炒め、砂糖、醤油で味つけ、冷ます

4ラップを敷いてから海苔、ご飯とのせていく


海苔に半分のご飯(約75g)をのせ、エゴマの葉を2枚、広げてのせる


3の牛肉しいたけ、2の卵をのせ、上にエゴマの葉を2枚広げて載せる






5.ご飯をのせ、4方の海苔で、しっかり包み、ラップで、ぴっちり包、閉じた面を下にして少し休ませ、完成





濡らした包丁できるといいよ






しりしり風おにぎらず

《材料》2個分

海苔全形    2枚
ご飯      150g×2(1個当たり150g)
白ごま     大さじ2
人参      1本
ツナ缶     1缶
スライスチーズ 2枚
マヨネーズ   小さじ1程度×2


《作り方》

ご飯に白ごまを混ぜておく。

1.人参はスライサーで、千切りにする
ツナ缶のオイルを混ぜ合わせ、フライパンで蒸し焼きにするか、レンジ加熱する

2.ラップを敷いてから海苔、ご飯とのせていく
海苔に半分のご飯(約75g)をのせる

3.人参を1/4量のせ、マヨネーズをぐるっと絞る




4.ツナを1/2量広げてのせる




5.更に人参1/4量をのせる




6.スライスチーズをのせる



7.ご飯をのせ海苔のせ、4方の海苔で、しっかり包み、ラップで、ぴっちり包、閉じた面を下にして少し休ませ、完成




濡らした包丁できるといいよ


ランキングに参加中♪ 
よろしければ応援クリックおねがいしまーす♪



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ