【レッスンレポ①】120℃ローストビーフを作ろう!


 

【世田谷区成城】パンとお料理教室を主宰!

『ゲンキノレシピ』テレビ出演!

5男児育児母の安部亜由美です。


 

 

いつもブログを読んでくださり

ありがとうございます音譜 

 

只今、[米国食肉輸出連合会 × クスパ]さまとの 

アメリカンビーフを使ったタイアップレッスン

企画に参加しておりますキラキラ

 


先日、都内2回目のMusubi Partyにて…

今回はレッスン形式で開催し、

メニューに120℃ローストビーフも盛り込みました〜キラキラ 


 

1枚500g以上のアメリカンビーフ↑ 

今回、使用したお塩は

「キパワーソルト」

を使いましたキラキラ


 

ローストビーフを焼いている間に…

参加者の皆さんで手分けして、

切り物をしたり、サラダやお味噌汁を作ったり…

おむすび作りをしましたおにぎ 

 

 
ご飯は圧力鍋と炊飯器で炊いたものをご用意しました!
(我が家には炊飯器がないとお伝えしていましたが…
この日のために…遂に炊飯器購入したのです爆笑 
開催1時間前に届きましたびっくり笑笑)

と言うわけで、11年ぶりの炊飯器〜
(我が家の息子たち、ご飯は圧力鍋で炊くものだと思ってたそうです笑い泣き)

  



ローストビーフ完成!! 

 

 

粗熱が冷めたらカットして… 


 

盛り付けしました〜グッ 

 

 

一部はローストビーフサラダにもして… 

ボリュームたっぷりですイエローハート  



 

ドレッシングも手作りですルンルン


ピックを挿し忘れて…

食べている途中で撮影〜(←正直〜べーっだ!


 

ワンプレートに盛り付けしてみました↑    



 

お土産のピックを挿してお楽しみくださいねウインク 


 

皆さまで食卓を囲んでご試食タイムです↑ 

 


レッスン後のご試食タイムも是非お楽しみくださいねラブ  
 
参加者さまのご感想を頂きましたので
ご紹介させて頂きますねダウン  

Q.今回の料理教室のご感想
 
A.
黄色い花思った以上にやわらかくて、ジューシーで、
アメリカンビーフのイメージがガラリと変わりました。
とても美味しかったです。

黄色い花おにぎり・みそ汁・アメリカンビーフでのローストビーフでこんなにおいしく、楽しく、人との縁まで…すごく為になる料理教室でした。
又、再度参加したいです。 
 
黄色い花あゆみさんの人柄が最高で、良い空気間で終始楽しめた!  

黄色い花お肉を塩だけで、ものすごくお肉がおいしくてビックリでした!
しかも、かんたんだったので、自分でも作りたいと思います。
ありがとうございました。 
 
黄色い花おいしい料理がカンタンに作れてびっくりしました。
ローストビーフも、もっと難しいイメージでしたが、こんなにカンタンに作れるとはびっくりで、自分でも作ってみようと思います。

黄色い花今まで失敗していたローストビーフも、こんなに簡単なら失敗しないで作れそうです。
初めて料理教室に参加したのですが、皆んなで料理するのも楽しいです。
次回も参加したいです。 
 
黄色い花みんなで料理を作るって、本当に楽しいですね。
みんなの想いが料理に入ってて、とってもおいしかったです。 

黄色い花ありがとうございました。
自分でもできそうです。
 
黄色い花すごく楽しかった!!
ローストビーフがこんなに簡単なんてびっくりです!
ありがとうございました!! 

  
素敵なご感想を頂きありがとうございましたラブ 
是非、ご自宅でも作ってみてくださいねウインク 
またお待ちしてますピンクハート 
 
 


今回のお土産はコチラ↑
 

◇アメリカンビーフオリジナエプロン

◇USMEF発行冊子 Be &Po Vol.41

◇アメリカンビーフ ブック

◇アメリカンビーフ オリジナルピック


先着30名さまに差し上げております音譜


 


前回、参加者の皆さまとお揃いのエプロンを付けてレッスンしましたー爆笑 

右矢印次回のレッスンのスケジュールはコチラからご確認いただけます♡左矢印  



 

最後までお読みくださりありがとうございますラブラブ 


 

 

 

 

あベーカリーCafe-Style

facebookあベーカリーCafe-StyleのFBページ→いいね!お願いします。
facebook安部亜由美のFacebook→お友達になって下さい♪
twetterTwitter→良かったらフォローしてください。
インスタグラムInstagram→パンや料理、食べ物のpicが多いです。

 

友だち追加
 (@ozh4255j) 



 

ブログランキングに参加しております。

皆さまの応援が励みになりますので

どうぞよろしくお願いいたします。

↓↓↓



にほんブログ村 料理ブログ 自宅パン教室へ
にほんブログ村