私は4年前の2018年7月に、娘と孫と一緒にセブへ4週間ほど滞在しました。

セブに行く前日に「マヤ暦」の講演会を聞きに行ったのですが、

そのことをふと思い出しました。

 

そして、その時は納得して聞いたことを心がけようと思うのですが、

気が付いてみたら、全く何もできてなくて

成長してない自分にガックリしてしまいました。

 

それにしても月日が経つのは早い。

当時2歳半だった孫も、今年から小学1年生になり、

もう一人孫が増えて、その子が2歳半くらいになり、

その孫たちの世話を頻繁にすることになり、

さらに、要介護2の父との同居も2年前から始まり、

常に誰かの世話をしている?ような状態になりました。

 

私の希望は、夫婦二人でのんびりと

心穏やかに過ごすこと!!!

 

なのですが・・・・。

 

 

常に誰かと?何かと??戦い

常に騒がしく

常にうちのめされている毎日です。

 

 

そんな厳しい中、それでもあきらめずに

望む未来を想像し、

苦しい中でも

豊かさを感じられることに

意識を向けるように心がけています。

 

 

心がけていはいますが、

もう心が折れそうになっています泣き笑い

 

私と同じような立場の方もたくさんいらっしゃるのだと思いますが、

みなさま、どのように乗り越えられているのでしょうか???

 

 

がんばりすぎないで、

がんばらなきゃな泣き笑い泣き笑い