私は長年、他人軸で生きてきました。

 

だからといって

「他人軸」で生きよう

と決めて生きてきたわけではありません。

 

いつの間にか、

世間や周りに合わせ、気を遣い

 

自分の主義主張は控えて

生きてきました。

 

そうするのが当然だと思っていたからです。

 

親や、一般常識とでもいうのでしょうか

そういう影響が大きかったと思います。

 

 

だからとにかく生きづらかった・・・。

 

人生とは、苦しいものだと思っていました。

人生とは我慢するものだと思っていました。

 

 

人生50年生きてきて

ようやく今頃になってやっと、

それは違う、ということに気づきました。

 

 

人生はもっと楽しんでいいし

楽しまなければならない。

 

 

 

しかし・・・

 

 

今まで自分を抑えて

他人に合わせて世間の目を気にして

生きてきた私にとって、

 

自分を大切にし、愛しながら

自分軸で生きる、ということは

 

けっこう難しかったあせる

 

 

うっかりすると

 

ワガママ自己中になってしまいます。

 

その境界線が

イマイチ分かりづらい・・・。

 

物事をいいか悪いかとか

やったほうがいいか、とか

そんな打算的な考えではなく

 

好きか嫌いか

 

やりたいかどうか

 

で選択することがとても難しく感じていました。

 

 

そんなときに

 

自分に投げかける質問は

 

私の魂が喜んでいるかどうか

 

です。

 

 

 

私がその選択をすることで

私自身が嬉しくて喜んで楽しくて

周りに迷惑をかけるわけでもなく

魂が喜んでるか???

 

ということを自分に問いかけています。

 

 

そんなこんなで、

もっと楽しく人生生きたい!!

 

と思い始めていたところ・・・。

 

こんなバッチリな企画をみつけました。

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

 

彼女と出会ったのはもう6~7年前。

こちらの記事でも書きましたが

昨年12月にお花のインスピレーションという

企画に参加して、会いに行きました!!

 

 

 

彼女のオンラインサロンに参加して

自分軸で生きられる私になりたいと

切望しています。

 

そのために一番大事なのは

 

 

自分と向き合うこと

 

 

いくら、どんなにすばらしい環境があっても

それを活用できるかどうかは

結局自分でしかありません。

 

「答えは自分の中にある」

 

 

だから、オンラインサロン「Dolce Vita」で

「お稽古」するのですニヤリ

 

 

 

追伸

今朝は、24時間営業のラーメンやさんで

早朝6時から、朝ラー

めんめん

 

image

 

昼は、また違うところで

昼ラー

博多一成一代(濃厚泡系)

 

image

 

健康に悪い?とか

朝昼2食ラーメン?!ガーン

 

とか、そういうことは全く関係なく

 

純粋にとんこつラーメン好きの私の魂は

喜びましたとさ笑

 

主人と二人で楽しく美味しくいただけることの

ありがたみを実感し、完食しましたっラブラブラブラブ