プーノの街角。

観光地と言えど擦れた雰囲気はなく、街の雰囲気は活気があってなかなかいい感じです音譜




ジャジャンキラキラチチカカ湖です。

そう、あのアジアン雑貨屋さん「チチカカ」のチチカカ湖です。

プーノに来たのはこのためだったんです。

ペルーとボリビアにまたがるこのチチカカ湖は、琵琶湖の約13倍の広さです。


プーノの街からボートに乗って、小さな島へ向かいます。




小さな島が沢山あります。


到着した小さな島にて、チチカカ湖について勉強中。


お気付きですか。この周辺の島々、実はトトラという藁で人工的に作られた島なんですよ!

歩くとフワフワして不思議な感じです。

島の真ん中には小さな穴が開いていて、そこから釣りをすることもあるそうです。

島の下の深さはなんと20m。


島の人は、石をひいてそこで火をおこして料理をしています。

火事にはくれぐれも気をつけてねメラメラ



観光客向けに島の人はちゃっかりお土産屋さんを開いています。

それにすっかりのせられてお土産を購入しました。

典型的観光客ですニコニコ


島を出る際は、島の人が歌を歌って見送りをしてくれます。

今回はほとんど日本人の観光客だったので「チューリップ」を日本語で歌ってくれました。

たどたどしい日本語で照れくさそうに歌う姿が、とても可愛らしくみえました。


トトラ(藁)で作られた船。バサラと呼ぶそうです。


右の船頭さんの帽子、かわいいなラブラブ


広大な湖、トトラでできた島、その後ろに高くそびえる山々と青い空。

見ているだけでピースフルな気分になりましたクローバーキラキラ

正直なところ、マチュピチュとクスコほど期待はしていなかったのですが、

行って良かったなって思いました。おすすめの場所です。


プーノの子供達。子供はどこの国の子もかわいいなニコニコ


旅も終盤。

プーノからユリアカへ移動して、ここから飛行機に乗ってリマへ戻ります。


航空会社はLAN PERU。タラップから乗る飛行機にもこの旅でだいぶ慣れました。


リマに戻って、さっそく向かった先はケンタッキー。

たまに食べるケンタッキーって、どうしてあんなにおいしいのかなラブラブ